※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

虫の話です!苦手な方は見ないでください!新しい住宅地に越してきて3年目…

虫の話です!
苦手な方は見ないでください!










新しい住宅地に越してきて3年目の5月になります。
我が家は一番奥にあり、お隣数軒が昔からある家で
おじーちゃんおばーちゃんが住んでいます。

小さめな畑と木がたくさん植わっているんですが
毎年カナヘビが出ます。

お隣さんと、我が家のブロック塀のちょうど真ん中にいて
毎年GWくらいに2匹現れ
こちらを見ています。

私が虫全般苦手で
特に蛇トカゲ系が無理です。
イラストや絵文字さえ見るのが無理なんです。

駐車場に車を停めてるときから
ブロック塀から視線を感じ
見ると絶対います。

いないのは雨の日くらいです。

ブロック塀からこちらの庭に降りてきているのは
見たことがないんですが
嫌で嫌で。

どうしたらいいでしょうか?😭😭


こんな悩みですが
真剣に悩んでいます💦


カナヘビの寿命って長いんですかね?
住み着いてるとかありえます?😭

コメント

はじめてのママリ

カナヘビは寿命が6.7年と聞いたことがあります。。
質問者さまより前からカナヘビはそこがおうちだったのではないでしょうか?✨

畑や木があると虫やかなへびはいますよね😂
土地選びの時は、気にされなかったのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🙄
    長いですね😭

    新しい住宅地ですが
    その一番奥の我が家の部分は
    祖父が所有していた土地で
    そこを貰って
    家を建てたんです💦

    お隣さんは後ろを向いていて
    正面側にそんな木があるなんて
    知らずでした😂

    • 5月29日
はじめてのママリ

お祖父様の土地、素敵ですね✨

街中でもヤモリとかでてきますよね。。
もう、ブロック塀をみないようにするしかないですよね😂😂あれは石だと、思って、、、😂全然解決にはなってなくてごめんなさい🙏💦

虫や生き物植物があるから人間も生きていれるので😭✨

ニュースでよくクマが町に出てきたとかあるけど、人間がもともとクマが住んでたところを壊して家を建てたのに、、と思っちゃいます🥺

うまく共存できてらいいですね😣✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかどうにかしたい、という気持ちが
    コメントを読み
    薄れてきました🥺🍀

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月30日