※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨコちー★
産婦人科・小児科

岐阜県美濃加茂市の中部国際医療センターで出産した方へ質問です。 ①個室or大部屋?大部屋の場合の人数は? ②授乳は授乳室で?ベットではNG? ③シャワー時、看護婦に赤ちゃん預けられる? ④中部国際医療センターでの出産や入院生活は快適でしたか?

岐阜県美濃加茂市に新しくできた、中部国際医療センターで出産した方いますかー??🥺❤
ちょっとお聞きしたいことがあるんです🙏✨🥺

❶入院中は個室にしましたか??大部屋ですか??
大部屋の場合は何人部屋でしたか??
❷授乳する時は、わざわざ授乳室に移動して授乳しなきゃいけないですか??ベットでは禁止?
❸シャワーを利用するときは、看護婦さんに赤ちゃん預けられますか??
❹中部国際医療センターで出産して良かったですか??入院生活は快適でしたか??

コメント

mami

はじめまして⸜( •⌄• )⸝
中部国際医療センターで出産予定の者です😊

10月が予定日なのでまたわかり次第コメント出来たらなと思います✩

お互い無事に出産出来るといいですね✨

  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    わぁー♡♡同じですね⸜( ´ ꒳ ` )⸝なんか嬉しい❤
    私は1月出産予定日ですが、中部国際で分娩予約しました✨
    ママリさんは10月予定日なんですね❤
    今からドキドキワクワクしちゃいますね😍✨✨

    でも中部国際、出産費用が高いですよね🥺💦💦
    先生も優しくて、設備も整ってるから安心なんですが、費用だけがツラいです…😂

    母子ともに健康で出産される事を祈ってます🙏💭💗
    その後色々とお話聞かせてください🥰

    • 7月25日
  • mami

    mami

    私も嬉しいです🥰
    学年は一緒になりますね(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノ
    いつの間にか残り3ヶ月になつちゃいました☺️笑

    噂によると木沢の時は普通分娩で返ってくるぐらいだったらしいんですけどやっぱり高くなっちゃったらしいですね💦

    先生優しいですよね(˶◜ᵕ◝˶)
    担当医はいつも髪の毛ボサボサですけど、あー頑張ってらっしゃるんだなっていつも思ってます笑

    また色々わかり次第ご連絡出来ればなと思います🥰✨

    • 7月26日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    上の子がいると育児と家事に追われて毎日忙しくて あっという間のマタニティ生活ですよね~😂💦

    友達が木沢で出産した時「支払い無くて、むしろプラスに終わったよ💰」って言ってました😭✨
    今は病院大きくなったし、仕方ないですかね~…ショックですが😭😭😭

    髪の毛ボサボサの先生…笑
    誰だろう🤣笑
    私は天谷先生ですが、天谷先生は毎回髪の毛キレイにセットしてるし、違う先生かな??😂
    先生方も激務で忙しいんでしょうね💦💦
    感謝です✨✨✨

    • 7月26日
  • mami

    mami

    お久しぶりです.*・゚
    11日無事に出産しました☺️
    前置胎盤で帝王切開だったので自然分娩での費用の参考になるか分からないですが、色々お伝え出来ればなと思います🫶
    ①大部屋は4人です!それぞれ一日中カーテンで仕切っているのでプライバシーは適度には守られて居ます。でもどうしても電話の話し声や看護師さんとのやり取り、いびきなどはツーツーで丸聞こえです🤣私はイヤフォンと耳栓とアイマスク持っていきました!両方イヤフォンだと我が子の泣き声、看護師さんの呼びかけに気づけないといけないので片方イヤフォン、片方耳栓もいう風にしていました。
    ②授乳は最初の内は授乳室に行き、おっぱいの状態など見てもらいながら授乳しました!慣れたら部屋で授乳出来ますがどれぐらい飲んでいるかの確認の為にも授乳室に行きましたよ·͜· ♡そしたら、同室の方ともお話出来て、楽しかったですよ♪
    ③基本的にいつでも赤ちゃん預けます!なのでシャワーの時も預けてました.*・゚あと、私は大部屋で夜中赤ちゃんが泣いたらどうしようというストレスがあったので夜の9時以降預かってもらい、3時間毎に授乳だけに行ってました(˶ˊᵕˋ˵)勝手に行って、勝手に授乳して、また元の場所に置いて自分は部屋に帰るって感じです.*・゚わざわざ行くのもめんどくさかったですが、泣いたらどうしようの不安も無く過ごせたので良かったと思っています!
    ④私は帝王切開だったので、危険性の面でももちろんここで良かったのと思いましたが、何よりも看護師さんはほとんどの方が優しくて、寄り添ってくれます!先生も毎日様子を確認しに来てくれます。入院生活、個人病院の時の個室の方が辛かった記憶があるのですが比べると全然快適でしたよ☺️
    ちなみにシャワーは1人30分しかないのと、コンビニなどには行けないのでおやつなど持って行った方がいいかもしれません·͜· ♡

    • 10月19日
  • mami

    mami

    ごめんなさい、寝ぼけながら送信押しちゃいました🥲
    何 はミスです🥹
    ごめんなさい(^▽^;)

    • 10月19日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    わぁー😍✨お久しぶりです🎶ご出産されたんですね~❤おめでとうございます🎉
    なんか自分の事のように嬉しくて、無事に産まれた事にホッとしてます❤
    ここでのやりとりを覚えててくれたんですね🥺❤めちゃくちゃ嬉しすぎて、mamiさんの人柄に泣きそうになっちゃいました!笑
    帝王切開での出産だったんですね😯お疲れ様でした✨今、体調はどうですか??
    傷口まだ痛みますか??💦
    今は夜泣きとかもあるし、体もまだ元通りじゃないし、どうか無理しすぎないように過ごして下さいね🥰

    色々と詳しく教えてくれて、ありがとうございます😭✨
    めちゃリアルにイメージできました😀⤴︎⤴︎

    夜9時以降は預かってもらって、3時間毎の授乳をしに行くって事もできるんですね!!😯すごい👏
    ちょっと聞きたいんですが、同室の人たちも みんな9時以降は赤ちゃん預けていましたか??
    私も出産したら預けるかもしれませんが、預けてる間「大丈夫かな?今泣いてないかな?💦」と 不安になって逆に落ち着かないような気がして…🤣🤣🤣
    そのへんは気持ち的に大丈夫でしたか??泣いたら看護婦さんとかが連れて来てくれるのかな??👶🏻💕

    てか、コンビニ行けないんですね…😱💦!!
    楽しみだったのにー…笑💦
    おやつ必ず持っていきます‼️

    • 10月19日
  • mami

    mami

    ありがとうございます😊
    そんな風に言って頂けて凄く嬉しいです♡
    傷口はまだまだ痛みますが、元気に育児に勤しんでます😁

    自然分娩の方は基本的には翌日から同室されていましたよ·͜· ♡でも、24時間同室する方も居ればお風呂のタイミング以降預ける方も居るし、私みたいに夜だけ預ける方もみえるし本当に自由です(˶ˊᵕˋ˵)
    私の隣の赤ちゃんは深夜タイプで夜泣いちゃう事が多かったのですが、お母さんも抱っこしたり、授乳したり?それでも泣き止まず、新生児室に預けて居ました!実際、新生児室かは鳴き声は聞こえるので、あーこの泣き声我が子ぽいなぁ〜どうしたんだろう。とは思うことありましたが、お腹空いて居たら看護師さんが部屋まで来て教えてくれますし、それ以外ならそのまま見ててくれます😊

    朝の7時8時には赤ちゃんの検温などあるみたいなので私の場合は朝の9時頃の授乳から同室、21時の授乳後預ける〜って流れでやってましたよ😊

    コロナの関係で病棟以外はダメみたいです💦自販機は1個ドアを出た所にあるので、出てから中に入る時にインターホンを押すと看護師さんが来て開けてくれます😌

    面会も予約をすればできるみたいですが、その時は廊下の電気を消して暗い状態でドア越しに会うみたいです!よく理解出来なかったので私は退院まで家族とは会いませんでしたᐕ)ノ笑

    お茶はナースステーションの隣にヤカンがあって誰でも飲めます✨

    トイレは部屋を出て隣に1つあるので、音など気にする必要もありません🥰

    他に何かあれば聞いてくださいね♬ ♬

    • 10月19日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    おはようございます😊☀
    色々と教えてくださり、ありがとうございます❤
    自分のライフスタイルで赤ちゃん預かってもらえるのは助かりますね✨✨
    私ならどうするかなぁ~と考えてみましたが、「産後はゆっくり過ごしたいから夜だけ預ける」→「新生児室から我が子の泣き声」→「心配なって落ち着かない」→「結局部屋に連れて帰る」→「夜泣きで周りのママさんに迷惑かけないか心配なって焦る」……。
    一体どうしたらいいんだぁー😱とプチパニックなりました🤣⤴︎︎︎⤴︎︎笑。でもそれはその時の状況次第ですよね😁👍
    私は周りの赤ちゃんが夜泣きしてても「可愛いなぁ~♥」くらいで不快じゃないんですが、色んな考えの方がいると思うので…そこが大部屋の悩みどころですよね💦

    面会は予約制で、しかもドア越し…😱💦なんか刑務所みたいですね…笑。
    私もたぶん退院までは会わないと思います😋

    授乳時間とかは決められていましたか??🍼
    (昔、木沢病院だった頃に友達が出産した際、授乳時間が決められていて赤ちゃんが寝ていても、しっかりとその時間に授乳室で授乳させられていた。と聞いたので…😯💦)

    私は2日前に妊婦検診だったんですが、まさかの切迫早産気味で…💦💦
    今 自宅安静で過ごしています😥
    来週の月曜日にまた診察で、その時にペッサリー!?とかゆう器具を装着するかもです💦
    なんとか正期産までお腹に居てくれて、無事に健康な赤ちゃんが産まれてほしいです😭❤✨💦!!

    • 10月20日
  • mami

    mami

    分かります分かります🤣
    私も新生児室に預けてる時に泣き声聞こえて来た時には、行った方がいいかな?どうしようって最初の方なりました😆でも、本当ママの身体の事もあるのでその時の状況によって決めていくのがいいかもしれかいですね♬ 私も最終日は24時間(検査の時間以外は)同室にしました✨

    私も他の赤ちゃんが泣いてても元気元気〜って感じだったんですけど我が子が泣いた時、他の子を起こしちゃわないか心配でそこだけ気を使いました😭

    授乳時間は大体6時半9時半12時半の3時間毎で看護師さんが産まれてからやってくれるので基本皆さんその時間です!!でも、泣いて欲しがったらあげるスタイルだったりなので時間がズレる事もあります꒰ ¨̮ ꒱⸝♡

    検診お疲れ様でした·͜· ♡
    切迫早産気味とは不安になりますね💦
    上の子もいらっしゃるので中々ください休んでとはいかないかもしれませんが無理はせず正産期まで何事もなく迎えられますよに私も祈ってます✨☺️
    私も子宮口開いてるって言われてから2週間安静にしてたら無事帝王切開の日まで赤ちゃん待ってくれてました😚

    • 10月20日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    おはようございます😊☀
    mamiさんのおかけで、産後のイメージができてすごく助かりました❤✨出産の事を考えるとドキドキしますが…💦赤ちゃんのお世話楽しみです🥰!!
    mamiさんも、子宮口開いてきてたんですね💦
    でもちゃんと頑張って予定日まで待っててくれたなんて✨
    おりこうさんですね❤❤❤
    私の子も、正産期まで待っててくれたら嬉しいなぁ~👶🏻💕✨
    母も出来ることは、何でもしなきゃ💪ですねっ!!

    産後で大変な時に、色々と詳しく教えてくださり ホントにありがとうございます😭✨❤!!!
    私も元気な赤ちゃん産めるように、あと少し頑張りますっ🤗🎶

    • 10月21日
  • mami

    mami

    おはようございます^ ^
    グッドアンサーありがとうございます🥺❤️

    子宮口が開いてると言われた次の日には上の子の運動会で代わりに出てくれる方も居なかったので親子競技デカパンリレーに参加しましたが、なんとか大丈夫でした😂

    そういえば費用ですが、帝王切開で限度額使わずに手出し10万程でした!
    自然分娩された方で誘発剤使用5日入院された方は手出し4万程でおつりがきたそうです!!

    ちなみに入院日数も相談すれば4日とかにしてくれるみたいで同室の方も4日で退院された方何人か見えました😌

    また、病棟には産科以外の眼科など女性専用の病棟になので必ずしも全員が出産された方という、訳では無かったですよ(*´꒳`*)

    無事1月まで、お腹の中で元気にいてくれますように😍
    また、いつでも気になることがあれば聞いてくださいね〜✨

    • 10月21日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    グッドアンサーでは感謝しきれないくらいです🥺❤✨

    子宮口開いてる宣言の次の日に、運動会でデカパンリレー😱💦‼️‼️いやいやいや…、ゾッとしました💦
    想像してすごいヒヤヒヤしちゃいました🤣💦笑
    ほんっっと、赤ちゃんもママも無事で何より😭❤✨

    え、え、えっ!?
    帝王切開で限度額使わず10万程だったんですか?😯
    自然分娩で誘発剤使用で4万円程…😯😯!?
    ほんとですか😱❤✨
    以前ネットで調べたら中部国際のホームページで 自然分娩(経産婦)で15万円程と見たような記憶があったので、もう大出費を覚悟していましたが…💦‼️
    えっ、どうしよ、なんか嬉しすぎる…😭⤴︎︎︎⤴︎︎笑❤

    しかも、4日で退院も可能なんですね~😀
    母子共の体調にもよると思いますが、私はなるべく早く帰りたいので嬉しい情報です😁🎶笑

    なるほど!産科の方だけじゃなく、他の科の入院患者さんもいらっしゃるんですね✨

    入院中、助産師さんとかにおっぱいマッサージしてもらいましたか??
    あと、やっぱり食事は病院食って感じですか??🤣笑

    • 10月21日
  • mami

    mami

    いえいえ☺️私もほんとに不安だったので1人でも安心出来る方が増えればなと思ったのでお役に立てて嬉しいです♡

    帝王切開は保険適応になるので自然分娩より安く済む事もあると聞いたことがあります·͜· ♡でも、貧血やらなんやらで点滴プラス鉄剤プラス薬の処方などなどで加算されていきましたw

    子どもは保育器に入ると入院という事になるのでそうなると0円になるみたいです😉
    入院にならないにこしたことないんですけどね!
    事務の方によると入院にならなければ1日1万掛かるみたいです!

    ホームページに書いてあったのですね!?初知りです^ ^
    でも、余裕もって15万って思っておいた方が気持ちが良いかもですね🥰笑

    早く帰りたいですよね( •̤ᴗ•̤ )♡私も4日で退院したかったです🥹笑

    助産師さんが基本的におっぱいの様子を見てくれて、初日はおっぱいが出るように乳頭のマッサージをしてくれますがめちゃくちゃ痛いです🤣
    調子が良いと後は本人任せですが、軌道に乗るまでは一緒に見守ってくれたり、マッサージしてくれます😘
    普段は病院食って感じですが
    おかずの味付けはしっかりしてます!
    最終日はお祝い御膳が出ますが結構豪華ですよ🥰
    味は薄味ですが、十分満足できるメニューでした·͜· ♡
    一応、写真撮ったので載せときますね꒰ ¨̮ ꒱⸝♡

    • 10月21日
  • mami

    mami

    自分の名前隠すの忘れてたので1度消しました🤣
    普段はこんな感じのメニューです♡

    • 10月21日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    そうですね😁👍15万円だと思ってたほうが気持ちが良いですよね✨笑
    何事もなく、無事に退院したいです❤

    乳頭マッサージ、けっこう痛いですよね💦😂
    上の子の時も、おっぱいマッサージやってもらったんですが「えっ…こんなに痛いくらいやって大丈夫なの…😱」ってくらい痛かった覚えがあります😂😂😂

    ご飯の写真まで📸
    ありがとうございます😍✨
    すごい!!
    お祝い御膳 豪華ですね⤴⤴⤴
    もっともっと貧相なご飯かと思ってました🤣
    普段のご飯もおいしそう❤🤤
    自分で作るより栄養バランスも考えられてるし、十分ですね❤😆

    わぁー♡なんか色んな面で不安が解消されて、安心しました😭✨!!
    mamiさんのおかげです❤
    ますます赤ちゃんと会えるのが楽しみになりました👶🍀
    ありがとうございます!!

    ふと、思ったんですが!!
    mamiさんって、4Dエコーとかってやりましたか??🥺
    先生から何も話されないけど、中部国際って4Dエコーとか無いんですかね??

    スクリーニング検査も、ちょっと気になってるんですけど… そうゆうのって自分から聞かないと 先生からは何も話しされないんですかね🤔💦💦

    • 10月22日
  • mami

    mami

    限度額認定証は使いますか☺️?それがあるのと無いのでは大分違いますよね·͜· ♡

    乳頭マッサージは本当に痛いですよね🥺💦
    でも、自分でやると手加減しちゃうのでやってもらった方が良いかもですけど😵‍💫笑

    私もそこまで期待してなかったんですけど結構豪華で、牛ヒレ肉のステーキは柔らかくてめっちゃ美味しかったです💕

    朝ごはんはやっぱり物足りないでけど😗

    安心出来たみたいで良かったです🥰

    基本的には4Dは無かったです!!でも、旦那や親が一緒に来た時は先生の方から4Dで見せてくれて、4Dで見えた顔をエコー写真に出してくれました( •̤ᴗ•̤ )♡

    25週の時に心臓や血液のながれなど詳しく診てもらったのですがハッキリ言われてないのでそれがスクリーニング検査かは分かりませんがこちらからは何も言ってないです!!

    • 10月22日
  • mami

    mami

    ちなみにスクリーニング検査の事は先生の方から言ってこないので更に詳しく知りたいのであればこちらから言った方がいいと思います😌🙏

    • 10月23日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    こんにちは😊✨
    いつも返事が遅くなってすみません(;_;)💦

    「限度額認定証」って何ですか…??😱😱😱
    どんなシステムなんですか?
    え…、私無知すぎますかね…
    ごめんなさい💦
    教えてほしいです😭❤

    4Dエコー見せてくれたんですね!!✨
    羨ましい🥺✨
    私も旦那連れてったら見せてくれるのかな~笑。
    旦那いなくても「見たいです♡」って言ったら見せてくれますかね😂😂←ワガママ🤣

    上の子2人の時は、スクリーニング検査とか そうゆう詳しい検査とかは しなかったんですが… 他のアプリで スクリーニング検査を受けてる方が多くて、なんかちょっと気になっちゃって😂
    先生からは言ってもらえる雰囲気ないし、自分から聞いたほうが良さそうですね😊✨
    明日、検診なので タイミングあれば聞いてみようと思います🍀

    • 10月23日
  • mami

    mami

    いえいえ、全然大丈夫ですよ☺️私は授乳の後すぐ寝れなかったりで返信出来てるので、ヨコちー★さんは休める時ゆっくり休んで下さい🥰

    料金が高額になる場合所得に応じて決められた限度額まで抑えることが出来るんです·͜·
    市役所に言って限度額認定証について聞くと申請?できるので退院の日に病院に出すと手出しを抑えることが出来るかもしれません😊
    ネットでも調べたら出てくるので良かったら調べてみて下さいね♪

    でもトータル2回しか4D見せて貰えなかったです🤣
    天谷先生優しそうなので見せてくれそうですけど👍笑

    私も1人目の時はそんな検査の言葉すら知らない状態でしたし、今回も知ってはいましたがわざわざ受けませんでした🤣気になっているなら、聞いた方がいいですね!!
    結構自分から聞いたって話も耳にするので全然有りだと思います(˶ᐢᗜᐢ˶)

    明日検診なんですね!!
    楽しみですね❁

    • 10月23日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    こんばんは~😊✨
    限度額認定証について、教えてくださりありがとうございます♡
    私も万が一、帝王切開になった場合に知っておくと良さそうですね!!😯
    (今日の検診で、赤ちゃんは逆子ちゃんでして😂まだお腹の中でグルグルと動き回れる週なので、まだそこまで心配いらないとの事でしたが、帝王切開も他人事ではないと思って💦)
    mamiさんは、上のお子さんの時も帝王切開でしたか??
    帝王切開のメリット・デメリットって何でしょうか🥺💦
    やっぱりデメリットは術後の傷口の痛みですかね😨

    ちなみに、今日先生に「4Dエコー」と「スクリーニング検査」について聞いてきました🤣🎶
    4Dエコーは基本的に先生がやるものではなくて、技師さんがやるらしいのですが 以前に4Dエコーについてクレームがあったらしく…4Dエコーは無くなったみたいで😱「ごめんね😥」と謝られてしまいました😯💦笑。
    スクリーニング検査は、知らないうちにやっててくれたみたいで、パソコン上に結果も記載されていました🤣❤笑
    「一応、毎回の検診でも見てるから安心してくださいね😊」と言われました😁🎶
    勇気出して聞いてみて良かったです✨✨!!
    なんでも、聞くって大切ですね😋笑

    • 10月24日
  • mami

    mami

    こんばんは☺️
    遅くなりました💦
    逆子ちゃんなんですね!?
    私もギリギリまで横位でしたが後期に戻りました^_^
    まだまだ戻る可能性もあるので戻ってくれると良いですね✨

    上の子は自然分娩で今回初めての帝王切開でした🥺
    帝王切開のメリットはやっぱり予定が立てやすいですね!
    あと出産自体は数十分で手術自体は1時間半くらいで終わるので長くなるかもしれない陣痛に比べるとその点もメリットになるのかな?と思います!!脅す訳ではないですが正直に伝えますね!笑

    デメリットは術後が本当に痛いです!2日目には歩かされます😭寝返りも出来ないくらい痛いのでベッドの上での生活もめちゃくちゃ辛いです😓自力で起き上がってヨチヨチ歩き出来たのは3日後でした💦
    あと、手術の前の浣腸や麻酔も私はキツかったです😓
    個人差はあると思いますが…
    私は正直、次も帝王切開になってしまうので3人目欲しかったけどきっと諦めます😂

    4Dエコーってそうなんですか!?知らなかったです!笑
    4Dエコーにクレーム…色々あるんですね💦
    スクリーニング検査はやっぱりあったんですね^ ^
    聞いてみてよかったですね!
    モヤモヤも晴れて安心ですね🥰

    • 10月26日
  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
    やっぱり帝王切開は術後の痛みが辛いんですね💦
    リアルに想像できました😱
    そういえば、私の義理姉も帝王切開で出産した後 「痛いから笑わせないで😅」とか「咳払いも出来ないくらい痛すぎる😭」と言っていたのを思い出しました💦💦
    自然分娩は陣痛が辛いし、帝王切開は産後が辛いし、どちらも大変で命懸けの出産ですね😢‼️
    mamiさん、3人希望なんですね🥰✨さすがに今はまだ3人目とか考えられないですよね…😂💦
    ちなみに、帝王切開で1人目出産した義理姉は、2人目は自然分娩で出産してました👶🏻(リスクはありますけどね💦)

    mamiさん、産後の大変な時期に 色々とお話聞かせてくれてありがとうございます🥺❤✨!!!
    色んなお話が聞けて、不安がなくなり、楽しみになりました🤗🎶
    私も元気な赤ちゃんと会えるように、無理なく残り少ないマタニティ生活を満喫しようと思います😁⤴︎︎︎⤴︎︎
    mamiさんとのコメントのやり取りが 楽しくて嬉しかったです😍❤✨✨✨

    • 10月26日
  • mami

    mami

    どんな方法出会っても出産は本当に命懸けですよね😌
    本当、咳なんて無理すぎますよ!笑 病室めっちゃ乾燥するのでのど飴必須ですが、術後は何も飲めないので死にますwww

    新生児を5年ぶりに育児して、可愛すぎて3人目もって思いますが同時に帝王切開の辛さがよぎってしまってやっぱりやめとこってなっている今日この頃です( ߹꒳​߹ )笑

    こちらこそ、ヨコちー★さんと楽しくお話出来たことで孤独なワンオペ、乗り切れていました☺️1月の予定日まできっとあっという間だと思うので体調に気をつけつつマタニティライフ楽しんでくださいね(*´˘`*)♥

    • 10月27日
🔰

6月に出産しました👶
①私は個室にしましたが、大部屋は多分4人部屋でした
②飲んだ量を記入するのに授乳室に入ってましたが慣れてきたら部屋で授乳してましたよ🤱
③いつでも預かってもらえましたよ🚿
④部屋や設備も綺麗だし、スタッフさんも親身にアドバイスしてくれて、とても良かったと思います。
ご飯は病院食って感じでしたが、、(笑)

私は他を知りませんが、友達は何人かこの地域の別の産婦人科で出産していて、2人目以降は木沢さんでってなる子が多かったので選びました!
(理由は色々ですが、、)

安産を祈っていますね💫

  • ヨコちー★

    ヨコちー★

    お返事遅くなりすみません😭
    6月に出産されたんですね❤
    おめでとうございます🎊👶

    夜泣きで寝不足ではないですか??😅

    実際に中部国際で出産された方のお話が聞けてすごい嬉しいです🥺❤✨
    🔰さんは個室にされたんですね!!すごい!!
    私は出産費用だけで精一杯そうで…💦笑
    ①大部屋って覗いた事ありますか??👀 部屋は広そうでした??😂
    ②飲んだ量を測るんですね😯💦慣れてきたら いちいち部屋を移動しなくても、赤ちゃんが泣いたらその場で(自分のベッドで)授乳OKって事ですよね??✨それって、個室だからOKとかですかね??😗

    • 8月9日
  • 🔰

    🔰

    何度か前を通りましたが、大部屋は開放的で広そうでした!
    うちは1人目なので奮発しただけです、、(笑)

    皆さんガラガラ(?)に赤ちゃんを乗っけて自分の部屋に連れて行ってたので個室とかは関係ないんじゃないかと思います🍼
    詳しくはわかりませんが💦

    • 8月10日