※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が叩く行動に悩んでいます。対策や理由を知りたいです。

1歳7ヶ月の娘が、最近気に入らないことがあると「もう!」と言って物やわたしを叩きます😢
もちろん娘を叩いたことなんて一度も無いし、誰かの真似をしているわけではなさそうなんですが、そういう時期というだけでしょうか?
どのように対策すればいいですか?
今は「物や人を叩いちゃだめよ。叩かれたらお母さん悲しいよ。なでなでしてくれたらうれしいな」と伝えています😣
とても優しい子なのに、なぜ叩いたりするようになってしまったのでしょうか…😢
アドバイスお願いします。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

そういう時期だと思います。
うまく言葉にできないもどかしい気持ちを、態度で表すことしか出来ないので成長の過程で叩いたり噛んだりはありますよ。

その都度叩いたらいけない
〇〇だったの?と気持ちを代弁していくのを続けていけばもう少し大きくなって気持ちを言葉にできるようになれば叩くことも減ってくると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそういう時期ですよね😢✨
    とても優しい子なのにここ最近するようになって、心配してしまいました😂
    ダメなことを伝えつつ、成長の過程だと思って見守ろうと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月24日
🐶

うちの息子も1歳半前から感情的になると物を投げる、蹴ってくる、叩いてくる感じです😌

自分でできることが増えてきて
やりたいことも出てくる月齢だと思いますし
それがうまくいかない、ダメと言われるなーんかあると大人でもなんで?って思うときありますよね🤣

話せないからこうなってると思ってます😌

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそういう時期だからこその行動ですよね😢✨
    みなさんのお子さんもこのくらいからうまくいかないと同じような行動されていて安心しました!
    ありがとうございました✨

    • 5月24日
R♡

うちの息子も同じです😅
そういう時期なのかと思います。

やる事が増えて、でも上手くできない、危ないからねーって注意したりするとなんでーーー!!!って叩いてくるのかなーって思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、こういう時期だからですよね😢✨
    ちょっと心配してしまいましたが、気持ちを受け入れつつダメなことは伝えていこうと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月24日