※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めいりん
お仕事

時短勤務終了後、パートになると時給が下がることに悩んでいます。会社が時給を引き下げるのは合法なのか不安です。同じ経験の方のモチベーションを知りたいです。

分かる方、どなたか教えてください💦
3歳までの時短勤務が終了してからの働き方に悩んでいます。

会社に相談した所、時短勤務を続けたい場合は、パートになるそうです。

元々、私は時給なんですが、パートに切り替わると、その時給が30円下がるそうです😭
準社員の月給日給が時短の間は時給になってました。賞与も寸志になります😭

雇用形態が変わるとは言え、元々が時給社員の時給を仕事内容そのままで、時給を引き下げるのって合法ですか??

勤続年数も長いのに、今まで頑張ってきたのに正直ショックです💦

大きな会社で本社で決まりがあるなら仕方ないのかもしれませんが…パートって冷遇されてるなぁと感じます。

時短勤務終了後、同じ会社のままパートに切り替えた方、その後のモチベーションはどうですか?
不満などなく働けてますか?

よろしくお願いします🤲

コメント

reitomo

今は同一労働同一賃金というものがあります。
全く同じ業務を行うのであれば賃金差をつけてはいけません。
それが会社の慣例になっているのだと思いますが、会社は考え方を見直す必要があると思います。

私は産休後、パートになりましたが明らかに時給が安かったので、労働局に相談して是正されました。
モチベーションとかというより、私の場合は育休復帰を理由に下げられたようなものなので、普通に違法なので許せなかったです。

  • めいりん

    めいりん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    違法ですよね😭
    業務内容が同じでも勤務時間が違う場合は当てはまりますか?

    reitomoさんはパート復帰した時、勤務時間はフルタイムでしたか?
    育休復帰を理由に給与下げられるなんて、許せませんね💦

    パートになったら、仕事内容が今までと同じかどうかまだちゃんと確認できていないので…今まで通りか確認して、同じだったら時給を下げるのは違法だと聞いたんですが、、と話した方がいいですよね💦
    労働局に相談してみようかと思ったんですが、まずは自分で会社に言ってみて、それでも駄目なら労働局に相談でしょうか…。
    チキンなのであまり波風立てるのも勇気が入りますね💦

    • 5月14日
  • reitomo

    reitomo

    私もそこまで詳しくはないですが…。
    勤務時間というのは時間帯でしょうか?
    時間の長さでしょうか?
    私の場合は時間は短くなっています。
    2回目の育休復帰時はもともと10時~19時だったのを10時~17時に変えました。
    もし、時間帯という話だと夜間と日中で異なることはあるかもしれないですかね…。

    労働局も最初から相談されても動いてはくれないと思います。
    まずはご自身で会社に相談をして、いつ何を言われたのかなど記録しておくといいです。
    最初は確認という形で仕事内容や就労条件を訊いて、今までと同じだけれど時給だけ下がるならその理由を訊いてみる…ですかね。
    それが納得いくものならいいですが、そうではなければその理由で下がるのは納得できない旨を伝えて、それでも「決まりなので」とかなら労働局に相談…という感じですかね。
    一度、就労条件の念書や覚え書きにサインしてしまうと労働局も動きづらくなるので、そういったものは納得してからサインしてくださいね。
    また、時給が下げられた状態での勤務実績ができてしまうのもあまり良くないので、できれば早めに動いた方がいいと思います。

    波風はあまり立てたくはないですよね…。
    立場が悪くなったり上から嫌われたりするんじゃないか、とか。
    時給下がってもそのまま働き続けるか、それなら辞める!と言ってみるかする人がきっと多いんですよねー💦
    でも、それだとずっと会社はそのままなんですよね😵

    • 5月14日
  • めいりん

    めいりん

    詳しくコメントして下さり、ありがとうございます🙇‍♀️

    時間の長さです。
    私も、育休復帰後に8時間勤務から6時間勤務になりました。
    時短勤務中は時給でした。
    3歳誕生日で制度としては終了ですが、継続して6時間勤務がよく…。

    労働局に相談する前に、会社に相談してみて、ですよね💦
    会社に相談する流れや注意点、とても参考になります。
    本当に助かります💦

    給与の話って、中々会社側に交渉しづらいですよね…。
    そのせいで辞めてくれって話になったら、それが不安です。

    パートになった時の仕事内容の確認は私にもできると思うので、もし同じ時はそれで時給を下げるのはおかしいと上手く伝えられたら良いのですが…。

    納得できないまま時給を下げられるのは嫌なので、心の準備ができ次第、少しは戦ってみようかな、と思います。

    このような相談を家族以外でできる人がおらず、reitomoさんがお話聞いて下さって本当に嬉しかったです。

    reitomoさんがお話して下さった事も参考に、もう少し会社と話せるように頑張ってみます。

    本当にありがとうございました。

    • 5月14日