※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ
お仕事

産休手当金についての最適な取り方について相談です。具体的な日程と有給休暇の取得状況を説明し、税理士から手当金が減る可能性があるとの連絡を受けた状況です。どのような取り方が良いでしょうか?

昨日も質問しましたがいまいちだったので
もう一度質問させてください🙇‍♀️

産休手当金について

・7月25日予定日
・会社の締め 20日
・産休 6月14日〜
・有給11日

5/27・5/30〜6/13まで有給
6/14から産休入る予定でいました。
ですがこのとり方だと税理士さんから産休手当金
が減るかもと連絡頂きました。

どういうとり方をしたら1番いいと思いますか?

コメント

ザト

税理士さんの説明がよくわかりません😅
予定日通りに産まれれば満額ですが、予定日前に産まれたら減るから、ということですか?
もしそうであれば、1週間早く産まれると想定して6/6頃から欠勤でお休みしても良いと思いますが、それでも大きな差にはならないと思います。
算定を気にされて、ということであれば、5/21から欠勤にしたら良いかと思います。

  • 二児のママ

    二児のママ


    詳細分かり次第また伝えますと
    言われたんですが、
    あたしも何故減るのかわからないです😭
    調べても産休中に有給使うなら
    出産手当金減るけど産休前なら
    減らないと書いてあって。
    締めが20なのでそこが関係ありますかね?

    • 5月13日
  • ザト

    ザト

    一応締め日も関係はあります(最初のコメントの後半部分が締め日関係の内容です)が、そこまで気にすること?と思いますし、色々計画しても予定日ぴったりに産まれるわけではないので、税理士さんが何か勘違いされていないかな、と思います💦💦

    • 5月13日
  • 二児のママ

    二児のママ


    有給があと11しか残ってないので
    5/21からにしたらそのまま有給に
    入るには足りなくて…
    計画分娩の予定なので1.2週間
    早くはなると思いますがまだ
    税理士さんにもその話してないしで…
    どの方法が1番いいと思いますか😭?

    • 5月13日
  • ザト

    ザト

    いえいえ、有給だと出勤したのと同じ扱いなので、欠勤(無給)にする必要があります。

    • 5月14日
  • ザト

    ザト

    計画分娩であれば、出産予定日ではなく分娩予定日からどの方法が一番良いか計算して比較しても良いでしょうが、差はあっても大差ないので、個人的には休みたいタイミングでお休みしたら良いと思いますよ😅

    • 5月14日
  • 二児のママ

    二児のママ


    なるほど😭
    産休に入る前に欠勤はできそうに
    ない場合はどの方法がいいんでしょう😭

    • 5月14日
  • ザト

    ザト

    それならもともとの予定通り有給消化して産休で良いと思いますよ😊

    • 5月14日