※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にんげん。
お仕事

育児休暇から復帰し条件を提示したが、仕事と育児で辛い状況。周囲の理解が得られず、仕事に対する負担が大きい。

辛くなってきました〜😫💦

会社都合により育児休暇を切り上げて復帰の指示が出たので
面談を行い生活環境や今後の予定を報告・相談しました。
復帰する条件として"当面は子どもの用事を優先し
環境が整い次第、仕事に専念する"と提示しました。
了承して貰えたので正式に復帰しました。
復帰してつかの間、子どもの用事が出来たので報告・相談し
有給休暇の申請したら『仕事どうするの!?』や
『お子さんの入園予定は?皆手を尽くして仕事してるのに』等
言われる回数も増えてきました…
次女の慣らし保育が始まり体調不良をおこしてしまい
看護休暇の電話を入れたらその時は『分かったよ』と言い
メールでは『コロナ多いし気をつけてよー』や『他に子守りしてくれる人見つけて』と言われました。

慣らし保育がある時点で体調不良の洗礼は受けるし
その分お迎え電話や自粛連絡はきます。
嫁ぎに来たので実家も県外だし義両親も介護に仕事で
忙しいので頼れません。旦那は仕事優先です。
園や学校からの電話があると私が対応しています。
ファミサポも1人に付き1時間600円で3人を毎日となると
相当な金額になるのでサービス利用は厳しいです。

出勤したり報告・相談する度に『すみません😅』と謝り
早退や休みをいただいている状態です。
仕事はデスクワークをこなしています。

出勤する度に何らかしらの事を言われるので
仕事するのを辛くなってきました😭💦

コメント

にゃにーママ🐰

それは辛いですね。。😭

わざわざ育休まで切り上げたのに、いちいちそんな風に言われたら辛いですよね。。
子どもの体調不良は本当つきものですよね💦

どうかご無理なさらないでくださいね😫
無責任なこと言ってはいけませんが、転職も視野に入れていい問題ですね😅

  • にんげん。

    にんげん。

    返信遅くなりました🙇🏻‍♀️💦
    仕事時間の融通が聞きやすかったり
    家庭との両立はしやすいので仕事環境はいい方だと思ってるんですけどメンタル潰れるかもと判断した場合は転職を選びパートに出ようかと思います😅

    • 5月12日