※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がトイレに行きたがるのが大変で疲れている。付き合うのが一番だけど、時間がかかる。心の余裕がない。どうしたらいい?

子供のトイレに行きたい!どこまで付き合いますか?😣
贅沢な悩みなのかもしれません…
子供がトイレに行きたいと言うのが面倒でうんざりなんです。。

GWについに上の子のトイトレが完了しました。かなりかなり時間がかかり親的には大変なトイトレでした。

連休中シールとかやっていたのですがお兄ちゃんに付き合って下の子もいつも一緒に行っていました。
その下の子が最近「おしっこトイレ行きたい」とかなり頻繁に言ってきます。多分1時間に1回位です。
我が家はリビングが2階でトイレは1階です。トイレ行きたいから2階に戻ってくるまで10分くらいかかったりします。

付き合ってあげるのが一番なのでしょうが行っても補助便座に座って5秒で「おしまーい」と立ち上がり「シール欲しい」です。多分シールが欲しいのだと思います。
もう少し座ろうね。10秒数えよう。とゆっくり10秒は座らせるようにはしていますが。。
最初に座っただけでも偉いね!とシールをあげていたので今更あげないわけにもいかないな、と都度シールをあげてます。

今何でも自分でやりたい期です。階段も手を出すと怒るので様子を見ながら上り下りで時間がかかります。

因みにこれまで一度もおしっこが出た事はありません。
大体オムツが濡れているので都度交換しているのですがオムツ消費量が半端ないです。

最近心の余裕がないので正直またか…面倒くさい。。が本音です。

もう少し後で行こうねとか言うとずーっとトイレトイレ言ってます。

やはり付き合うのが本人の為にはいいのですよね…
何だか疲れちゃって。。
お叱りでもいいです。コメントお願いします。

コメント

ママリ👧👧👦

うちも上の子が最近トイトレ完了しました。
やっぱり下が「トイレートイレー!」と言ってました(笑)
私も面倒で他の事で気を散らしてました。
保育園で好きなだけトイレで遊んでるから家ではいいかな?ってのもあって。
シール欲しいだけなら普通にシール遊びはダメですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました。
    なる程、シールが目的ならシール渡してしまえばいいですね。気づきませんでした😂

    同じような状況なのですね。下の子あるあるなのかな。うちは中々頑固でこれ!となるとダメで…
    シールで遊ばせる作戦試してみます。
    ありがとうございました。

    • 5月10日
はじめてのママリ

うちの下の子もです😂
おしっこ行く〜!!とトイレに行き(いたずらしそうでほっとくわけにもいかず毎回ついていく)なにも出てないのにまず水を流す、座る、出てないのにトイレットペーパー捨てる、流す。毎回この流れで、オムツ脱がせるのも履かせるのもめんどくさいし、もーーーー!!ってなります😭これもトイトレの第一歩か…と付き合ってますが、めちゃくちゃめんどくさいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    月齢もほぼ一緒ですね。やっぱり面倒くさいですよね😭
    でもやはり毎回付き合っているのですね。

    うちはシール選んでごらんと渡すと「どれにしようかなぁ〜😏」と言いながらなかなか選ばなくて、いやもうどれでもいいから早くしてくれと言う心の声が漏れそうになります😅

    • 5月10日
ぴぴぴ

オムツはトイレの中で替えてますか?
「おしっこ出ちゃったね、トイレ行こうか!」と誘い、トイレでオムツ交換をして
「スッキリしたね、よし、シール貼ろう!」という流れに変えられませんか?
うちもご褒美シールにハマった時期がありましたが、オムツを一切リビングで変えず、新しいオムツはトイレにストックして、排泄=トイレに結びつけていきました。

トイレに入ること、便座に座ることすら怖くて出来ない子もいる中で娘さん素晴らしいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    オムツはトイレで変えてはいます。途中新しいオムツを履く前にシールシールと言って聞かない時期がありこれはまずいとオムツを履いてからシールにするよう徹底しました😓

    でも声かけ出来てなかったです。勉強になります!次回から排泄=トイレの関連付け意識してみます。

    そうですよね。便座に座っているだけでも拍手ですよね😣

    コメント頂けて少し気持ちも変わりました。感謝します🙇‍♀️

    • 5月10日
もふもふ

面倒ですよね💦
うちは、まだ下の子はおむつなんですが、トイレって言われると、面倒くさっ!って思ってます。
2歳4ヶ月なので、トイレにいけばほぼほぼ出ますが、
私としては、おむつにおしっこでいいのに。と思ってます😅

うちも、シールは基本いつでも自由に使える環境のため、
シール目的のおしっこ!はないです。
他の方もおっしゃってますが、シールが珍しいものではなくなればいいのかなって思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました。
    あれから部屋でシール遊びを取り入れてみたら若干マシになりました😭
    が、相変わらずトイレは行きたがるので面倒くさいと思いつつ行っています💦
    おしっこ出せるようになったら若干報われますかね😅
    何にしても長い戦い?笑になりそうなので覚悟しておきます。

    ありがとうございました。

    • 5月14日