※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半前後のお子さんが泣き続ける時、眠さやイヤイヤ期の影響も考えられます。泣き声に悩まされることもありますが、落ち着かせるためにEテレをつけるなどしてリラックスさせると良いでしょう。



1歳半前後のお子さんで、わけも分からず泣き続けてる時ってありますか😭?

最初の方からよく泣く子で、生後半年ぐらいまでは本当に理由なく泣くような子でした。それからどんどんやりやすくなって、嫌なことがあったり痛かったりしたら泣くようになってたのですが さっきずっと大泣き。眠い時に寝れなくて泣くこともたまにあります。眠いのと最近イヤイヤ期っぽい感じなので それもあるのかもしれませんが、 何をしても大泣きされて…😂😂 あんまり今までこんなことがなかったので、泣き声を聞き続けてると精神的にしんどい…ってなっちゃいました💦💦Eテレをつけて今は落ち着いています。テレビを消すと泣くと思います。

こんな時どうしたらいいでしょう😭?

コメント

nakigank^^

私ならやることやっても泣くなら離れてます。
子供って体力発散したい時も泣くしかない時あるらしくてこっちもわけわからんくなってしんどいので離れて家事とかやってると、相手してくれない?あれ?来ないな〜といつのまにか遊んでます。😂
そこでテレビ付けたら泣き止むことは難しい。💦

R♡

わかります💦うちの息子も同じです…(´・_・`)イライラしちゃいますよね…
うちの子もイヤイヤ期が始まったのかなーって思ってます💦

うちは、泣く時はもう無視します(>_<)
それが離れます…
ママーってまた泣くけど、気付けば1人遊びとかしてくれてます。