※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっき
子育て・グッズ

4歳男の子の食事のしつけについて悩んでいます。食べ方について指導するのは難しいですが、義母や旦那との意見の違いでイライラしています。他のママさんはどうしていますか?

4歳男の子のママのみなさん、ご飯の時ちゃんと食べれるようにしつけしてますか?

私はご飯も今はまだ美味しく食べれてればそれでいいと思ってます。
もちろん茶碗を持って箸もきれいに持てて食べれたらどんなにいいかとは思いますが、今は茶碗を手で支えれたら100点ぐらいな感じ。
本人と私の気が向いた時には、こうやって食べるともっときれいに食べれるよとか言いますが、言いすぎると逆にやらなくなるし、ごはんも食べなくなるのは嫌だから強くは言ってません。

でも今日同居の義母に言い方が間違ってると怒られ、それに対して旦那と話してたらケンカになり、もうイライラが止まりません。

みなさんどうですか?ちゃんとしつけしてますか?私は間違ってるんでしょうか?
てか4歳の子って言っても反抗してきますよね?それに疲れて最近適当すぎになってたとも思いますが。

コメント

▶6人の怪獣

怒るだけにならないように注意してます😶
仰るように怒るだけだと楽しくなくなっちゃうので、たまにおもしろく?言ったりしてます(笑)

deleted user

うちは食事のマナーはどうしても気になるので口うるさく言ってしまっているかもしれません😂💦
お茶碗は左手で支える、食べながら話さない、残さない、嫌いなものも食べる…などです😣
同居していると義母が出てくることは仕方ないのかもしれませんが…口出しされるのは嫌ですね🤔

ママ

我が子はまだです😅
肘をつかない、ペチャクチャならさない、とかは言ってますが😓
マナーに関してはこれから
ちょっとずつかなぁって感じです☺️

そもそも他人に
しつけとかに関して言われるのが1番ムカつきます🤣🤣

ぽよ

そんなに言わないです!
やっぱ楽しく食べてもらうことが1番なので☺️

出来てない時に言うより、たまたま出来てた時に褒めるようにしてます^_^

deleted user

4歳の子がいますが、お茶碗を支えず食べてボロボロこぼしてたり、口を開けて食べる、足ぶらぶらさせて姿勢がぐにゃぐにゃして真っ直ぐしてなかったりしたら普通にきつめに注意してます!
それ以外のお箸の持ち方とか刺し箸とかのマナー違反みたいなのは特にまだ注意してないです💦あれこれ要求すると食べられなくなっちゃうので様子を見てます🙏

昔自分自身が祖母と同居してて、親よりも食べ方に関しても他のことにもうるさくて嫌いでした💦
お義母さんの言ってることも正しい部分もあるのかもしれませんが、お子さんのペースもあるし、それを1番わかってるのはママだと思うので、躾の仕方については言われたくないですよね😣

もいもい

10ヶ月くらいから自分で食べさせていたので3才ごろには
席について楽しくお話ししながら、落とさず残さず食べる事が自然とできるようになっています。お茶碗に手を添えて箸を持って食べるので外に出ても恥ずかしくないくらいだと思います。


でも食事についてうるさく言うとお子さんがご飯を食べなくなると困るので、ゆっきさんが見たお子さんのペースで進めてあげればいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

ウチの子はかなりの偏食で、しかも食にそんな興味が無いので食べてくれるだけで良いと思っており、食事のマナーはまだまだです💦
あれこれ言って食事が嫌になりさらに食べなくなったらそれも困るので、今は楽しく食べられれば良いと思っています。

義母さんも一緒に住んでいるから気になることもあるかと思いますが、義母さんの子どもでは無いですし、口を出さずに、ゆっきさんの考えを尊重してサポートする位にして欲しいですね💦
子ども一人一人個性がありますし、子育ての仕方も様々なので間違っていると決めつけられるのも嫌ですよね。
ゆっきさんの育て方は息子さんをよくみて考えがあってされているので間違っていないと思います😊

まだ4歳ですし、子どもの成長に合わせた食事のマナーを伝えていければいいと思います✨

我が家なんてトレーニング箸使ってご飯食べれるだけで褒めてますよ😂米つぶ残さないで食べられたら拍手してべた褒めします!そんなレベルです笑

ゆっき


みなさまご意見ありがとうございます✨
まとめてのお返事ですみません💦
どの方のご意見もとても参考になりました。

未だ昨日の出来事のモヤモヤは私の中でスッキリできてないのですが、息子のことを一番見てきてわかってるのは私だってことは自信を持てることなので、自分の考えはブレずに自信を持ってやろうと思いました。
そして将来うちの義母の様な義母にはならないようにと再度強く思いました😂
励ましの言葉などありがとうございました😊