※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子がお姉ちゃんを叩いてしまい、旦那が怒鳴りつけ謝らせました。怒りすぎではないかと悩んでいます。

2歳8ヶ月の息子が5歳のお姉ちゃんの頭を喧嘩しておもちゃの魚釣りの木の棒で叩いてしまいました。
叩いちゃ駄目でしょ、謝りなさい!と怒ったら息子は泣いて拗ねて別の部屋に行ってしまいました。
ちょうど手が離せない時だったので後で連れてきてちゃんと謝らせようと思ってたのですが先に旦那が息子を連れに行ってお姉ちゃんに謝らせようと息子を膝にいれて上半身をガッシリ掴んで謝りなさい、〇〇‼︎と何度も謝るまで怒鳴り散らしました。普段旦那は子供のお世話や子供と遊んだりはほぼしないです。
息子は大声にびっくりして大泣きで吐いてしまいました。
吐いてるからもうびっくりしちゃってるから一回辞めて、後でちゃんと謝らせるからと私が言ったら、駄目だ。
ちゃんとしつけないと。
〇〇ちゃんと謝るまで1時間でも2時間でもこうしてるからなと。
息子はびっくりして泣きながらそのあともまた吐きました。
さすがにほんとにやめてもう可哀想だからと言っても旦那はやめようとしないので〇〇お願い謝ってと言ったら息子がごめんねと言ったのでやっと離してくれました。

結構な量吐いてるからお風呂に入れようと準備してたら俺が風呂にいれると泣いて嫌がる息子を無理矢理連れてこうとしたので私がいれるからと言ったらそうやってお前が庇うからこいつは謝れないんだと。

息子はしっかりゆっくり落ち着いて目を見て離せばちゃんと謝れるし、ありがとうや挨拶もできる子です。
いきなり怒鳴られればびっくりしちゃって泣いちゃって謝れないはずです。

その後ももう終わったと思ったのにママがいいと嫌がる息子をずっと抱っこしてたりと、もう行動が意味わかりませんでした。
パパから離して添い寝で背中をトントンしてただけでそうやってあやまかすなと。

まだ2歳の子にそこまで怒鳴る必要があるのかなと、、
怒鳴らずにちゃんと話せばわかるのに、びびらせてなにになるのかと、、

主人は子供には手をあげないものの、私には喧嘩すると殴ったり、蹴ったり、怒鳴ったりするので子供に怒鳴られると怖くて、、
主人は今回のは躾だというけどやりすぎじゃないのかなと、、

皆さんどう思いますか?
私があますぎますか?

コメント

はる

やりすぎだし、一切息子さんのしつけになってないです。
普段子育てしない人にそうやって叱られると、さらに嫌いになっておしまいです。
私の父親も育児しない人なので、父になにを言われても は? としか思いません😅
昔同じようなことがあって、反省どころかさらに嫌いになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね?やりすぎですよね?
    良かったです、わかってくれる人がいて、、

    普段から育児に参加してくれてるならまだしも、殆ど世話もせずに、父親の威厳を見せなきゃとそんな時ばかり子供に怒るな!って感じです。

    • 5月2日
ぴよこ

いやいや普段関わりもしないのに、いきなり怒鳴って押さえつけて無理やり謝らせるって…
「ごめんなさい」の意味がわからずに言わせて、何がしたいんですかね?
正直あり得ません。私なら離婚レベルであり得ません。
躾じゃなくて、ただイライラしたのを息子さんに八つ当たりした気がします。
たしかに棒で殴るのは絶対にダメだけど、叱り方ってものがありますよね。
あなたのは「躾」じゃなくてただの「脅し」です。
そんなの父親じゃなくて他人だってできること。父親のあなたがやることでは無い。
だったら父親辞めたら?て感じです。
そもそも喧嘩して、パートナーを殴る時点でDVなので、その時点で私ならナシです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに腹が立ちました。
    怒鳴って、脅してごめんなさい言わせたってまったく意味ないのに。
    息子はちゃんと話せば理解して謝れる子なのに。
    普段からお世話もしないからそういうのもわからないんでしょうね。

    育児に参加しないなら、父親の威厳とかいらないって感じです。

    お話聞いてくれてありがとうございました。

    • 5月2日
ここ

めちゃめちゃわかります!
同じ状況、以前にもうちでありました😭💦
ちょっと落ち着けば、少しだけ時間を置いて謝れるんですよね😭💦
なのにその場で謝るまで起こり続けるの、やめてほしいです💦うちも旦那に対してやりすぎだなと思い、その後はやめてもらってます!

今は、上の子にももう少し経ったら謝れるから、少し待っててくれる?と声かけし、
下の子に言い方を何度も変えながら謝れるよう声かけしてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、落ち着いてから話せばちゃんと分かる子なんです!
    素直な子ですから。

    ほんと今後はこんなこと辞めてほしいんですが、今話したら絶対逆ギレされそうで。
    今後は子供から絶対目を離さないようにしようと思います。

    • 5月2日
happyhappy

やり方がちょっと読んでて息子さんにはツラかったのかな。。と思いました🥲

旦那さん、息子さんと関わり慣れてないのかな??という印象をもちました。

「こういうときは、こうしようと」今後のためにもご夫婦でしっかり話に合われた方がよいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ2歳です。落ち着いてから離せばちゃんとわかる子なんです。
    あんだけこわがるくらい怒鳴られたら辛すぎます。

    普段からお世話もほぼしないので関わり慣れてないと思います。
    全然わかってないのに、お前はあますぎるって。
    世話もしないなら、口出しするなって感じです。

    話し合いをしたくても反抗すれば逆ギレするような男なので😭

    • 5月2日
  • happyhappy

    happyhappy


    諦めずに、どんな風に子育てしたいか共有した方が良さそうです。

    • 5月5日
2mama

まぁ少し過度かな!?と思う面もありますが、謝るのはママが言ったから?
お父さんが、怒鳴り怒るくらい大変な事をしたんだ。とそこはお母さんのフォローが要る所かも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね😭

    • 5月2日
まめたん

最初の行動は良かったと思います、しかし、行きすぎで、しつけを超えてしまいましたよね。
2歳でしたら間違いなく記憶に残りますし、トラウマになる可能性があります。私がそうですから。
普段から主さんを殴る??
子供に手をあげるのも時間の問題ではないですか?
その前に手を打たないと。。
1人が怒ったなら、もう1人は優しくする。これは周知の事実ですよね。
誰が子供たちを守れるか、答えはひとつですよね。
守れないと私のように、大人になっても、ずっーと記憶に残りなんらかの障害が起こります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しつけ超えてますよね😭

    離婚も考えようと思います😭

    • 5月2日
いかにんじん

謝ることだけが目的になってしまっていますね。

そしてその後も
多分自分の行いを正当化したいがために、主さんにあれこれ言ってるんだろうなぁと…感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いてからちゃんと話せばわかる子なのに、怒鳴って脅して何がしたいのかわかりませんでした。

    全然やってることが理解できなくて、、

    きっと正当化したかったんでしょうね、、
    まったく理解できませんけど、、
    反抗したら面倒くさいことになりそうなんで取り敢えず謝っときました。

    今後は子供から絶対目を離さないようにしようと思います。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

躾というより虐待に近いし、ママをパパが殴ったりするのに自分がやっちゃいけない理由は2歳児にはわからないですよね💦
旦那さんがまず奥さん叩くことがDVだし、お子さんに謝らせたかったらまずは親が謝るとこを見せることだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、本当その通りだと思います。
    まずは自分が謝れですね。

    • 5月2日
Y mama

うちの旦那は、そこまでではないですが少し似ています。
娘が嫌だママが良いと言ったりすると怒ったり…
怒った時は必ず、ごめんなさいは?と謝るまで言わせようとします…
普段の育児等に参加はしていますが…