※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育所の入園に関する問題で悩んでいます。土日の保育について不満があり、市役所や先生との対応に困っています。どうしたらいいでしょうか?

保育所について質問です!

身内が開業するため手伝って欲しいとゆうことで
就労証明書を提出して入園の申し込みをして
無事入園できて 慣らしも26日に終わりました。

本当は土曜日も仕事に出るつもりでしたが
1歳児クラスと2歳児クラスの為
小さいから先生を増やさなきゃいけないし
可哀想だからと断られ土曜出勤は諦めました

土曜日は諦めるけど 平日は標準保育で
お願いしますと言ったら
16時15分までに迎えこられませんか?
可哀想なので。と言われ

すみませんが早く来られる時は来ますが
大体17時前後になると伝えたところ
○○(娘)ちゃん よく泣くしね!と言われました

入園の申し込みの時点の就労証明書には
土曜日の出勤も 標準保育の時間になる事も
記載してました。

家でもあまり泣かないし
送り迎えも最初は泣いてましたが
慣らしが終わる頃にはもう泣いてませんでした

は?と思い、担任の先生が知り合いなので
泣いてましたか?と聞くと
お昼寝は皆が泣いて起こされて泣いたりするけど
普段は泣かないと言ってました

市役所にも電話すると、土曜日は自宅保育
可能な限りお願いしてますが
小さいからと言う理由で平日の標準保育まで
お断りするようなことはないと言ってました

市役所から注意もできるみたいですが
それをすると預けてる身からすると
子供にいやらしくされると嫌だなと思い、、、
そんな理由なら転園も可能だと言われましたが
空き次第になるのと慣らし保育がまたあると、、

慣らし保育は仕事の都合上現実的では無いです。

長くなりすみませんm(_ _)m
皆さんならどうしますか?💦

コメント

deleted user

最悪ですね。転園すさだとまた慣らしになるかもしれないですが、転園出すぐ入れるなら転園で出すと思います、、なんのための保育園なんだろう、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    でもGW明けに飲食店オープンするのに保育所に預けてるので、今から転園も厳しくて😭

    強めよく泣くしね!と言われ腹が立ち
    あまり泣いてないと聞いてますが
    いつ泣いてるんですか?と聞くと
    まあお昼寝ぐらいやけどね!
    もうちょっとご飯食べれたらね〜
    と言われ
    ご飯は家でも少食なので
    保育所だから食べないって訳では無いと
    伝えたんですが🥶

    市役所の人も何のための保育所なのか、、と言ってました💦

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもめっちゃ泣いてますが、職場が遠いので7時半から18時半までフルで預けてます!泣いてるとは言われるけど、慣れてきて泣いてる時間も減ってきてますよと前向きに言ってくれます🤭標準で保育料も払うわけだし、言われる筋合いないですよね。個人的にはいる時間を長くしないと子供も慣れていかないと思いますし、、園長先生は見ないふりして担任信じて預けていいと思います!

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前向きに言ってくださるの羨ましいです😭💦
    保育料はうち3人目と4人目なのでかからないんですが🥶迎え行っても普通に遊んでるし、慣らしも終わったのに今は15時30分までに迎えお願いしますと言われます😭

    もう既にオープン準備で毎日仕事場に通ってるし、その飲食店オープンするのが義家族で 手伝って欲しいとお願いされるのに保育所がそんなんで、どっちにも板挟みでしんどいです😢

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

二言目の「可哀想だから」て何なんですかね😇😇
要は、人材の確保が難しいんでしょうね😅どこも本当に保育士不足ですからね!
そこを馬鹿正直に言えないから、可哀想だからという感情論で攻めてるように感じます🤭

あまり感じの良い園には感じませんし、今後もなにかと出てきそうなので、転園希望出しますかね😥
子どもが1番大切だと自分に言い聞かせます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所の方もそのように言ってました😭💦

    転園については来年はどっちにしろ新しい保育所が出来るのでしようと思ってて😢

    ちょっとの間だとしても転園についてするかしないか、相談してみます!

    • 4月29日