※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

ここ1年以内に大手ハウスメーカーと商談したり契約したりした方、坪数と…

ここ1年以内に大手ハウスメーカーと商談したり
契約したりした方、

坪数と総費用(土地代除く)を教えてください。


特に
住友林業、積水ハウス、ヘーベルハウス、三井ホームあたりらが気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

2019年夏になりますが、、
積水ハウスで木造平家30坪

4400万でした。
(解体、地盤改良、外構含む)

土地は別です。

  • ママリ

    ママリ

    良い時期ですね!
    きっと今同じ家を建てたら、物価の値上がりやウッドショックでそれよりも1割以上さ高くなりそうですよね😖

    ちなみに、
    積水ハウスの営業さんとはまだ一度あったのみですが、
    値引きはしないスタンスなのかなと感じたのですが(かけひきしたり値引き合戦みたいなのは馬鹿馬鹿しいと言っていたので😂)、実際どうでしたか?

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値引きはあまりないと思います。気持ち程度でした。

    でも完成した家には満足してます!

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    展示場いって、営業さんの対応もよくて、ここで建てたら間違いなさそうだな〜と思いました。

    ちなみに契約前の見積もり提示からはあまり値上がりしませんでしたか?
    営業さんは後から値上がりしないように、契約する前に納得するまで打ち合わせしましょうと言ってました。

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見積もりからほぼあがりませんでしたよ!!
    こちらがこだわったカーテンとクロス分50万くらいあがりましたが、その程度でした!

    一方他社の見積もりは、、収納スペースだけとってあって、棚とかバーがなかったり、中身スカスカの収納での見積もりだったりして、そりゃ安いわ!って旦那と笑いました🤣

    キッチンもどういうものを見積もりに入れているのかを事前に入れるのかを相談できたので、契約後に大幅な変動がなかったのだと思います!

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    信頼できる会社ですね。
    とはいえ、やはり高いですよね。元々4000万くらいが理想でしたがそれは厳しそうですし、下手したら今からだと4500万もオーバーしそうですね…🥲

    ちなみに、それだけしっかり打ち合わせすると他のメーカーと並行して商談するの大変そうですが、他にはどこのメーカーが見積もりもらう段階までいきましたか?

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積水で見積りしていると話したら一社見積もり持って来られた感じです。

    でも、その時はもう積水に決めていました。

    今は1割くらい上がっているかもですね💦

    • 4月23日
うに🍣

契約2021年9月
ヘーベルハウス 鉄骨
31.6坪
4680万(土地含まない)
地盤改良、外構、カーテン等含む
屋上あり、蓄電池、ソーラーパネル、床暖房、自動シャッター、トリプルガラス、スマートキー、タッチレス水栓などなど
やりたいこと詰め込みました。
ソーラーパネル代はタダでつけてもらいました!

  • ママリ

    ママリ

    ヘーベルハウスの営業さんからは32坪で4000万くらいのイメージと言われたのですが、やはりそれより高いですね。オプション多いからですかね。きっと暮らしやすいお家ですね✨

    契約後に結構オプション増えちゃいましたか?それとも契約前からオプション見越して、見積もり出してもらってましたか?

    • 4月22日
  • うに🍣

    うに🍣

    32坪くらいだと4000万くらいが妥当かと思います🧐
    私の場合.契約後の時の間取りが全然気に入ってなくて、まったく別の間取りで進めたって感じです。契約時は3700万くらいでした。なのでオプション追加していったというよりは全く別の間取りにしたという感じです。

    • 4月22日
  • ママリ

    ママリ

    ガラッと変わったんですね。
    間取り作り直しとはいえ、結構な増額ですね🥲
    元々契約時には予算に余裕があったかんじですか?

    ちなみに並行して検討していたハウスメーカーがあれば教えてください。

    • 4月23日
  • うに🍣

    うに🍣

    詰め込んだ間取りにすると4500万くらいになるかなぁという想定であえて、3500万くらいで間取り作るように依頼しました🤔
    最終4500万想定で3500万で最初見積もってもらったという感じです。最後に予算抑えるために減額調整とかで何かを諦めるとかをしたくなかったので。増額調整ですかね😂
    地震多いので鉄骨が良いなと思ってたので、鉄骨やってるHMに絞ってダイワハウスとかにも間取り作ってもらいました。

    • 4月23日
ママリ

契約2020年11月
三井ホーム 木造 42坪
約4900万
解体から外構、カーテンや照明もほとんど全部HMでお願いしたお値段です💡ウッドショックギリギリセーフなタイミングでした

  • ママリ

    ママリ

    ウッドショックセーフでもそのお値段なんですね!やはり中々高額ですね。
    三井ホームは値引きある前提のかんじですか?それともほとんどないですか?

    また並行して検討していたハウスメーカーなあれば教えてください😊

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    水道の引き込みとか土地の地目変更料とかも諸々全部入った値段なので土地別にするともう少しお値打ちだと思います💡
    あと土地が変形な分庭が大きくなってしまって、外構費がかなりいきました。なので外構外注すればもっともっと抑えられると思います¨̮♡⃛

    並行して検討したのほ
    トヨタホーム、一条工務店、ミサワホームでした💡私は当初ミサワ推し、夫が三井推しでした🧐笑

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、、!

    住友林業や積水ハウスは候補に入らないかんじだったんですね!

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

契約2022年3月(先月です)
住友林業 木造平屋 30坪
約3500万
外構、照明、カーテン見積もりに含む
提携外キッチン、乾太くん、洗面グレードアップ、セカンドトイレなどのオプションが結構入ってますが、割引もかなりモリモリに入ってます!
やりたいオプションがまだ30〜50万ほどは増えそうですが、他で減額予定のものがあるのでそこまで大幅にアップはしない感じです😌

  • ママリ

    ママリ

    平屋ってお高いイメージでしたが、思ったより抑えめですね😳

    住友林業は値引きする前提で最初の価格が出てくるんですね。かけひきや交渉が苦手なのですが、実際どのような名目でどのくらい割引されましたか?
    今のところ我が家は提携企業割引で3%引きにはなりそうなのですが…

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何パターンか間取り作って見積もり出してもらいましたが、同じ坪数でも間取りが違うと200〜300万の金額差ありましたよ😱
    間取り自体で金額が変わるというより、構造が複雑になったり屋根のかけ方が変わることで金額変わるみたいです🤔

    ある程度は値引き前提の金額が出てくるイメージです!
    我が家も金額交渉とか苦手な夫婦です🥺
    提携企業で5%、後は項目出せないのですが結構な値引きがあったのと、諸経費の一部がサービスという感じになってます🙌🏻
    支店によって値引き項目など違うので一概に同じだけ値引きは難しいと思います💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと見積もりには入れてもらいましたが、外構も提携外なので150万ほど安くなってます👌🏻

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、最初の予算っていくらで伝えましたか?

    我が家は4000万と書いてしまったのですが、もっと低めに伝えるべきだったかと後悔してます。😅

    あとは相見積もりってしましたか?
    仕事やら育児やら忙しすぎて相見積もりする余裕なさそうで、それだと値引き上手く行かないのかなと懸念してます。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地の購入からだったので建物の予算としては伝えておらず、土地を含めた総額でこのくらいと伝えてました!
    予算MAXより500万ほど少なく伝えてました👌🏻
    結果、土地が若干予算オーバーになったのと、オプションも付けて予算MAXぐらいになっているので低く伝えておいて良かったです💦
    4000万が予算MAXなのであれば低く伝えた方が良かったかもしれないですね🥺

    相見積もりという形ではしてないですが、他に気になっているメーカーがあって迷っていることは伝えてました!
    ただ、どれだけ値引きをしてもらえるかで考えるより、自分たちの満足する内容で納得(妥協)できる金額内に収められるかで考えた方が上手く行く気がします😌

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、わたしも最終的にはお金じゃなくて提案内容で決めたいと思ってます!

    ただ、住友林業の社風なのか、契約に結びつけたいグイグイしたかんじがあって戸惑っています。

    プランニングの5万円もまだ情報収集程度の気持ちだったのに、営業のごり押しで支払ってしまいました。

    正直、営業の人にちょっと不安な点があって変更してもらうか迷ってるのですが、5万円支払った後は営業ではなく設計士とのやりとりがメインになりますか?

    営業が若手なのですが、それでも設計士がちゃんとした人をつけて貰えば問題ないと思いますか?それとも少しでも違和感あるなら営業変更してもらったほうがいいと思いますか?

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるだけ値引きしてもらえたらもちろん嬉しいですが、やっぱりそれだけじゃないなぁと今は思います😌

    社風ではなくその担当さんが契約取れてなくてって感じなんだと思います😅
    うちの営業さんも若い方だと思いますが、結構優秀な方らしく…5万円の申込金の話も本気で契約考えてますっていう段階でしか話を出してこなかったぐらいで、全くグイグイな所は見たことないので💦
    むしろ大手の余裕感じるよねって夫と話してたぐらいです!

    契約までは営業さんとの打ち合わせですよ👌🏻
    設計士さんも結局は合う合わないだと思うので、何を基準にちゃんとしてるというか…って感じですかね🤔

    建物は気に入ってるのに営業さんが合わないだけで諦めるのはもったいないので(申込金も払っているなら尚更)、担当チェンジしてもらって検討すれば良いと思います!

    • 4月25日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、
    営業さんは押しは強いですが、真面目で、聞いたことはきちんと対応してくれます。

    ただ、文系出身で
    まだ3〜4年目だからか、
    知識レベルがネットで調べればすぐわかることだったりインスタで勉強しただけの自分と大差がないのです。
    プラスアルファの提案をして欲しいと思ってます。

    なので良い家が建つのか不安なのですが、家の間取りや設備など中身は設計士さんが主体ですか?それとも営業の提案力も関係ありますか?

    せめて10年以上勤めてて、住友林業で自分の家を建てたことのある人に担当してもらいたいのが本音です😣

    • 4月25日
ママリ

2021年9月の契約です🌲
住友林業 平屋39坪
5200万
解体、地盤改良、外構など土地以外すべての金額です!
土地が無駄に広く地盤改良費、外構費が割とかかっているので、建物工事だけだと3600万くらいです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!豪邸ですね✨

    最初の予算っていくらで伝えてましたか?

    • 4月23日