※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

夜間、ベビーが寝言泣きで起きる時、おしゃぶりで再入眠させるか、ミルクを飲ませるか悩んでいます。おしゃぶりで寝かせると寝るが、ミルクを作る前におむつ替えすると泣く。どちらが良いでしょうか?

生後7ヶ月、まもなく8ヶ月ベビー、夜間のミルクについてです!

最近夜通し寝ることが増えてきています。
ですが、だいたい朝方4時頃に寝言泣きのようにふえんふえん泣いてもぞもぞ動き回ります。
夜間のみ寝入りにおしゃぶりを使うため、口が寂しくて起きている感じです。寝る時も、自分で口元に毛布を当てて寝ている時があります!
そのような場合おしゃぶりで再入眠させますか?
それともミルクを飲ませますか?

ちなみにうちの子はあまり食に関心がなく、授乳量も少なめ、離乳食も座っていたくなくて拒否、、、でなんとかかんとか騙しながら時にはつかまり立ちしながら食べさせている状態です。
泣いた時もおしゃぶりをするとすぐ寝入りますが、ミルクを作る前におむつ替えをするとほぼギャン泣きモードになります。そこでおしゃぶりで再入眠させ、7時頃のミルクもそんなに欲しがる感じでなく、飲むものの160〜180ほどだったりします😭

みなさんだったら、おしゃぶりをしてそのまま寝かせますか?
起こしてミルクで、寝かせますか?

どちらも、覚醒することはそうそうなく、添い寝トントンで寝ます。(おむつ替えはギャン泣きです)

コメント

はじめてのママリ

うちも同じことがありますがおしゃぶりです!

  • あずき

    あずき

    ありがとうございます!
    飲みたい感じでないのでいいかなーとおしゃぶりを使うことが多いですが、同じ方いてよかったです!!

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしゃぶりが癖になってるかもですね💧うちはおしゃぶり大好き娘になってしまったので後戻りできないです🤣

    • 4月21日
  • あずき

    あずき

    日中は無くても寝られるのですが、抱っこだと時間がかかるため夜は布団でトントンで寝せたくて😂
    元から飲むと寝る子だったので、口が眠りスイッチなのかもです😭
    常におしゃぶり使われてますか?
    やめ時難しいですよね、、、

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    常におしゃぶりです🥲
    相当眠い時は抱っこしたらおしゃぶりなしでも寝ますが、、!
    おしゃぶりその辺に落ちてたりすると気づいたら自分で取りに行ってはめてたりしてます🤣

    うちは保育園でおしゃぶり使わない方針みたいなのでそこでやめれたらラッキーな感じです💦

    • 4月21日
  • あずき

    あずき

    うちもその辺にあると朝とか寝起き咥えて遊びます(笑)
    というか、いろいろかじったり逆さまに咥えたり😂
    そうなんですね!!そこで卒業できたらラッキーですね😭

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ!一緒です🤣
    もう歯固めみたいに使ってます🤣

    • 4月21日