※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍮
子育て・グッズ

心雑音で超音波検査し、穴が小さく再検査。穴は自然に塞がるでしょうか?同様の経験ありますか?

1ヶ月検診の際に心雑音があるということ超音波検査をしてもらったところ
末梢性肺動脈狭窄症と卵円孔開存か心房中隔欠損症と言われました。

穴の大きさを聞きましたが、測れない程の小さな穴との事でした。

2ヶ月後に再度超音波検査と言われ、不安で仕方ないです。

今空いている穴は自然に塞がるのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく1ヶ月検診で心雑音について言われました!でもうちの先生は病名とかは言われず、成長の過程で塞がる子も多いから念の為に半年後また検査しようねって感じでした💦
1月の初めにまた検査しましたが、その時には塞がってて、問題なしになってました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

長女も同じく肺動脈狭窄と卵円孔開存ありました。

生まれてすぐの時は、成長と共に良くなるケースが多いが、治らなければ手術が必要な場合もあると言われていました。
1ヶ月に1度診察、半年後に超音波検査をしたところ治っていました。

はじめてのママリ🔰

上の子が経過観察を定期的にして、1歳目前でようやく塞がりました!
娘は3ミリとかそんなもんだったと思います!
安易には言えないですが、測れないほどなら塞がる可能性が高いと思います✨