※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

月曜から夜間断乳を実行中で、今晩で4日目になります。おっぱいを噛まれ…

月曜から夜間断乳を実行中で、今晩で4日目になります。
おっぱいを噛まれ始めて乳首が切れ激痛が走ったので、その旨旦那に伝えて月曜からスタートしました。
私が土日に熱を出して、おっぱいも切れて満身創痍になり添い乳出来なくなったのも理由です。

仕事がある旦那に申し訳ないけど大丈夫?協力してくれる?と聞くと『うん。だって、そうせざるを得ないでしょ』と言われて、少しもやりました。

月曜に旦那は20時に寝かしつけと4時に起きてバトンタッチ。
体調が戻らない私は早めに寝るねと、20時頃寝て12時、4時に起きてバトンタッチ。

火曜は
旦那が寝不足で辛い感を全面に出してきてたので、20時くらいから寝て4時半に起きてバトンタッチ。(7時間睡眠)
子供は20時に寝て12時3時4時半に起きました。

水曜は20時寝かしつけ、12時4時全て私。旦那(7時間睡眠)

そして、今日、旦那はほぼ定時で帰るも仕事疲れた感を出して寝かしつけしてくれそうにないので、疲れたの?寝かしつけお願いしていい?と聞くと『いつも疲れてる』と言いつつ寝かしつけに行って今に至ります。

もやもやします。

月曜は、体調悪いから早く寝るねとは言ったものの、12時に起きてるわけだから、私は3時間しか眠れてないし、くしゃみと鼻水が凄すぎたので、異常を感じた赤ちゃんが気を遣って初めて自分から布団に横たわり、大人しくしてると思ったら寝息を立てるという大事件が起きました。
一年もおっぱいか抱っこでないと寝なかった子が…と感動しました。

横道それましたが、なんかフェアじゃない気がします。なんで私は続けて7時間眠れたことがないんでしょう。たった3時間細切れ睡眠を1日経験しただけで疲れた感出すことにむかつきを感じるのはなぜなんでしょう。

旦那はかつて、結婚する相手はフェアがいいというので結婚したのに。妊娠出産期間中わたしも生活費を出しているので専業主婦という気持ではないです。家と会社。場所は違えど日中活動してるのはお互いさま。そう思ってるので子育てもフェアにいきたいです。

コメント

k.mama

初めまして🙇🏻‍♀️
残念ながら育児に全面協力してくれる男性は少ないと思います🥲
うちも1歳を超えてから少しずつ
育児に参加してくれるようになりましたが、それまでは夜の夜泣きも1人で対応。
(旦那はいびきをかいて爆睡)
一緒の家に住んでいるのに
生後半年までお風呂も着替えも
全て1人でしていました😫

しんどいとは思いますが、あまり旦那さんに期待せずやってくれたらラッキーぐらいの気持ちでいる方が楽かもしれないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだその旦那。私なら制裁を与えます💢

    • 4月8日
ぴらり

仕事なのに断乳に付き合ってくれるの優しいと思います🥺
うちの旦那は休みの前の日の1日だけ寝かしつけしてくれました😂旦那の部屋は別なので夜中起きてももちろん私が対応です😂
もしかしたら旦那さんはそっちは専業主婦だろって思ってるかもしれないですよね。うちの旦那は育休だろ?休みやん!と思ってる人です。お金もらってるのに感謝もへったくれもないです😂
旦那さんがどんなお仕事かにもよりますが家で日中活動してるのとは比にならないくらい精神的にしんどい仕事もありますし、何に疲れてるのかも含めきちんと話し合えばいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金出してんだから、育児はフェアだって話し合いしたんですけどね。共働きのつもりでいてと。
    以前話し合いで改善しないので、ブチ切れて尋問したほうが改善したことがあります。

    営業職でもなく、納期に追われる仕事でもなく、いびる社員がいるわけでもなく、肉体を酷使するわけでもなく、なんと楽な仕事かと思ってます。
    男って頭が悪いですね。💢

    • 4月8日
はじめてのママリ

えー、全然フェアじゃないですね🥲
わたしならブチ切れます(笑)
うちの旦那も育児を手伝うって言ったりするので、手伝うって何?一緒に親になったのになんでこっちが教えるスタンスなん??てめちゃくちゃ怒りましたwww
仕事で疲れるのは分かるのですが、1日ずっと育児するのも疲れますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フェアじゃないです!
    起きてる時間、活動時間は一緒だと!寝る時間だけなぜ片方ばかり削られるのか💢

    • 4月8日