※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が抱っこでしか寝ず、夜は授乳後に長く寝るようになりました。一人で遊ぶ時間が少なく、離れると泣くことが多いです。

日中の睡眠について質問です🙇‍♂️
もうすぐ4ヶ月になる男の子です!
抱っこでしか寝なくてしかも下に置くと
早くて3分、遅くても20分程で
必ず起きます🥲
抱っこのままソファーに座ってると1時間〜2時間程
寝るのですが、、、
いつかは下に置いてもしっかり寝てくれるようになりますかね?🥺
ねんトレも1度試したのですが、ギャン泣きしてる所を見ると可哀想になり断念しました😭😭
夜は最近授乳してそのまま軽く背中トントンしてから置くと長くて4時間程しっかり寝てくれて、その後また授乳して置くと同じようにすぐ寝てくれます✨
少し雑に置いても起きずに寝てくれるので夜は凄く楽になりました😳🌿
あと、1人で遊んでる時間がほとんど無くて
傍を離れるとすぐ泣きだします😭
4ヶ月ってそんな感じなんですかね??😭

コメント

ままり

月齢というより、そういう子もいる。って感じですかね。
抱っこで寝かせるのって結構体力使うし体に負担もかかるので、限界が来てからよりは、今から普通に寝られるようにしてた方が楽かな?とは思います。
添い乳で寝るなら昼寝も添い乳というのは手です。ただ、添い乳で寝かせて癖づくとそれでしか寝なくなって授乳しなくなった時がまたしんどいんですよね、、。
いろいろやってみたら良いと思いますよ😊✨親子に合った方法を見つけられるのはママしかいないので😉
私は短時間でも寝てくれたらラッキーだと思ってました🤣そして基本的に近くに一緒に寝転んで起こさないようにもしてました。
傍を離れたら泣くけど、わざわざ離れるような行動をする必要はなかったりもするのでその時々でいろいろ工夫ですよね😊
トイレなんかは泣いてても行かせてもらいますし、ミルク作りに行くとかオムツ取りに行くとかその程度は泣かせても問題ないかなと😊

  • ゆき

    ゆき

    抱っこのままだとやっぱ腕にきます🥲
    添い乳も何度か試したんですが、そのまま寝てくれる事がなくて辞めちゃいました😂
    私もトイレ行く時とか夜ご飯の準備などの時は泣いてるけど、どうしようも無いのでそのままで用事済ませちゃってます😂
    ギャン泣きしてるから急がないとー!ってなりますけど、、
    置いて短時間でも寝てくれたらラッキーって思って色々工夫して探ってみます!☺️

    • 4月11日
ママリ

こんにちは✨うちもあと10日で4ヶ月です。同じく昼間は抱っこじゃないと寝てくれません😂
たまに布団に下ろしてすかさず包み込んでトントンしてると寝てくれる時もあるのでそういう日はラッキーだと思ってます😭

  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!✨誕生日近いですね👼🌿
    同じですね!昼間は置くと起きるから、起こしたくなくて全然置く事に挑戦してませんでした😭😭
    おくるみにくるんでる内に起きちゃうし、トントンすると更に目がぱっちり開いちゃいます😂笑
    夜は全く抱っこせずに寝てくれますか?🥺

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    泣いてますけど、私も限界だ〜抱っこ出来ないよ〜って思いながらトントンしてると5分くらいで寝ます😂
    目開くとショックですよね🤣💦夜は授乳後たらふくミルク飲ませてポーンと布団に置いて隣に居ると寝ます💤時々目開いて隣に居るか確認してくるので30分くらいはじーっと隣に居ます😂😂

    • 4月11日
🐰

同じくもうすぐ4ヶ月です✨
うちは昼寝も添い乳じゃないと寝てくれないです😭
前は放っておいたら寝てくれたのに、、夜も添い乳なので癖になってるんだと思います😭

  • ゆき

    ゆき

    4ヶ月同じですね〜🥰
    やっぱり添い乳って癖になるんですね🥲
    放っておいたら寝てくれるって理想です🥺✨
    夜は授乳してそのままベッド置くと寝てるれるので、、それがお昼も同じようにできたらいいんですけどね🤦‍♀️

    • 4月11日