※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こにく
お仕事

高崎市の保活について、2歳2ヶ月と0歳2ヶ月の2児の母が、子ども園入園と自身の就活を同時進行で進める予定です。保活の流れやアドバイスを求めています。

高崎市の保活について教えてください🙇‍♀️

現在2歳2ヶ月、0歳2ヶ月の2児の母です。
現在専業主婦で保活と自分の就活を一緒に行う予定です。

今のとこの予定は2023年4月に2人まとめてこども園or保育園入園、私も就業開始できたらな〜程度でまだ何も行動していません💦

何から始めればいいのか分からず…
みなさんの保活の流れを教えていただきたいです🙇‍♀️
特に早生まれの子を持つママさん、専業主婦から保活とご自身の就活を同時に行ったママさんからのアドバイスを教えていただきたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

おはようございます。すみませんたまたま目に止まりましたので横から失礼します💦高崎市の者では無くてごめんなさい😅



まずは、お子さんをどこの園に入れるかを決めるために、こども園や保育園を探してみると良いかと思います😃

家からの送迎にどのくらいの時間がかかるか等、気になる園に目星を着けて何件かピックアップしておいて園に連絡をと取り、可能であれば見学(今のコロナ事情では厳しいでしょうが😅)
や、どんな保育活動をとりおこなうのか等は説明してくれると思います😃

はじめてのママリ

高崎は4月から毎月申し込み出来るので、求職中での保活なら可能なら4月から申し込みしたほうがいいです。
早く申し込んだ者勝ちになることはないと市役所は言ってますが、実際のとこはそういう面があるかなって思います😥
私自身求職中の状態で保活して4月に申し込みましたが、見学に行った園の先生には「この時期に見学来て申し込みする方って少ないので、絶対とかは言えないですけどあまり落ちるってことはないかと思います」と言われ、実際のとこ4月申し込みで第一希望しか書いてなかったですがすんなり決まりました。
それなので来月からうちの子たちはこども園通います🙂

求職中ってなると加点要素は基本的にないんですが、例えば求職中で子供1人だけ入園させたい人よりは2人同時に入園させたい人のほうが選考に有利みたいです(市役所の肩が言ってました)
私は求職中なうえに両親と同居なので加点要素はほんとに2人同時入園くらいしかなかったです😥
高崎って高崎のどの地域かにもよりますが基本的に激戦で正社員共働きでも落ちるの普通なので、ほんとよく内定したなって感じです💦

去年の5月にはもうこども園内定してたので、職探しはそこまで困らなかったです。

  • こにく

    こにく

    ありがとうございます😭💗
    私と条件が近いので本当に参考になります✨
    再来年度だから秋くらいからのんびりやろうかなと思っていたのでコメントいただけて本当に良かったです💓

    5月に内定は羨ましいです🥺
    ちなみにお子さんの入園時の月齢はおいくつになりますか??

    私もさっそく行動してみます😊
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園の内定出ないことには職探しもなかなか厳しいよなぁ…と思ってたので、ほんと5月に内定して良かったです🥺
    来月の入園時で上の子3歳7ヶ月、下の子1歳5ヶ月です🙂

    • 3月28日
  • こにく

    こにく

    保育園決まっていると安心して職探しできますよね🥺💗

    しかも高倍率の1歳児クラスなんですね!😳
    私も今月中に市の保育課行ってみます!✊🏻

    4月からの新生活大変かと思いますが応援しております✨

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

追記
園にいれる理由は、仕事が決まって居なくても求職している為と伝えれば、入園出来るはずです😃

ひょっとしたら地域によって、
園の入園希望者が定員数にしてしまい入れない所も出て来るかもなので、来年入園希望なら早めにリサーチ始めると😃いいかと思います☺️
役場とか、園にいつぐらいから入園希望者募集するのか聞くのもありだと思います☺️

  • こにく

    こにく

    ありがとうございます😊
    具体的な流れも何も分からなかったのでアドバイス参考になりました✨
    コロナの影響で見学も難しいかもですがまずは行動してみます✊🏻🌟

    • 3月27日
珈琲が飲みたい

休職中保育士です。
休職前は高崎市の保育園で10年程働いていました!

2023年4月からだと、
1歳児クラスと3歳児クラスで入園ですかね?
3歳児クラスからは枠が増えるので入れる可能性が高いかと思います。
ただ、1歳児クラスは0歳児からあまり大幅に定員が増えないこともあり若干名しか募集がない園も多く、激戦です。早めに色々調べた方がいいと思います😊

  • こにく

    こにく

    ありがとうございます✨
    おそらく1歳児クラスと年少さんになると思うのですが2人とも早生まれなので自分で調べてみてもややこしくて混乱しています😂

    やっぱり1歳児クラスは激戦なんですね😱💦

    さっそく担当窓口に行ってお話聞いてこようと思います!

    現役保育士さんのアドバイスとても参考になりました✨
    ありがとうございました☺️

    • 3月29日