※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあやん
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が単語が少ない。療育を検討中。療育園は満員で来年入園可能。普通の幼稚園に通える方法を模索中。診断は未実施。

現在2歳3ヶ月の娘の事で悩んでます。
数個の単語しかまだ喋れない状態です。
市の発育相談に行きました。
療育に通うことにしたのですが、見学、説明終わってからとゆう流れみたいで、保健センターの方で調整して頂いてるのですが
年度末とゆうこと、4月から新しく入園してくる子達の関係で
例年見学は6月くらいで通えるようになるのは7月くらいみたいなんですが、思ったより先で、、
月に1回同じ年齢くらいの子達と遊ぶ教室?のようなものには
行ってるんですが。
うちの市では療育をやってる園は2つしかなく
もう1つの方はもう一杯で来年4月からの入園でもいいなら
見学大丈夫です。ってことなのですが、
本来来年4月から幼稚園なので、それまで療育に通って普通の幼稚園、保育園に通えるならそれが希望です。
子供の為になにか出来ることはないのでしょうか。。
まだ診断はついていません。

コメント

ママり

上の子が2歳9ヶ月ですが、最近やっとわんわん、ちーぽー(救急車)、アンパン(アンパンマン)、イヤ、ねぇねぇ、ママ、行こ、等二言三言の単語が喋れるようになりました!その前からこっちが言ってる事はなんとなくわかってたので全然気にならなかったし急に寝返りができるようになったりとか歩けるようになったりとか急に喋れるようになるよなーぐらいしか思ってませんでした😌 言葉の爆発期ってゆうのがあるらしくうちの子はまだ来てないんだなって思うくらいで全然気にしてなかったです!子供それぞれの成長があるので遅い子は遅いし、早い子は早いのでそんなにまだ療育通うには早いような気がします🙁

はじめてのママリ🔰

上の子も全く同じでした!
2歳8ヶ月ごろから単語が増えて、2歳9ヶ月で2語が出ました。
まだ宇宙語が多いですが、言葉も増えてきていて、役所に相談行きましたが、4月から保育園だし、増えると思うから様子見ましょうで終わりました!

はじめてのママリ🔰

うちは今2歳5ヶ月ですが、数ヶ月前の2歳のなりたての頃はほとんど話せなかったですよ!でも最近急に話せるようになってきました!今までは何だったの⁉️っていうぐらい話します。療育はまだ早いような気もしますが💦心配ですよね😭