※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっちゃん
子育て・グッズ

離乳食中に遊び食べが多くなりました。改善方法やハイチェアの使用時期について相談しています。

昨日で7ヶ月になり、離乳食が始まってからは1ヶ月半経ちました。
今まで問題なく食べ進めており泣いたり残したりも2、 3回しかありません。
ここ最近になって特に夕方のご飯中遊び食べをするようになっています。泣いたりは無いのですが顔を背けたり手足を舐めたりと遊んで笑っていることが多いです。
何か改善する方法ありますでしょうか?時間ずらすとかぐらいでしょうか?

それから現在まだハイチェアを使ってなく授乳クッションを背もたれにして座らせています。7ヶ月からの大和屋のハイチェアがあるのですが(まだ箱から出してない)
一人座りできないと難しいでしょうか?まだ支えが無いと座れません。

コメント

まる

うちもそんな感じです🥺
キョロキョロしたりニタニタ笑って口に入ったのもちょっとずつ出てきたり・・・
時間かかるし大変ですよねー💦

もう、時間かかってもここは忍耐力だ!と我に言い聞かせて、娘が自分から食べにくるまで口の前でスプーンを持って構える方式で今は様子みてます(笑)
あとはやっぱり集中できるように環境を整えるしかないかなと思ってます😓

  • かっちゃん

    かっちゃん

    同じような方がいて安心しました!
    娘は名前呼んであーん!といえば口は開けてくれますが、飲み込む前に手を口に入れたり足は常にバタバタしてます(笑)
    今どこに座らせて食べてますか?

    • 3月5日
  • まる

    まる


    手を口に入れるのはうちもです😅笑
    今はダイニングテーブルがないのでバンボしかもってなくて・・・たしかにあれやと姿勢も悪くなりがちなので、机付きの椅子を実家から持って帰ってきました💧ingenuityってやつです!

    • 3月5日
ママリ🔰

夕方は集中力なかったのと、なぜかお腹が空いていないのか?残すことも多かったです。
成長すれば夕方もしっかり食べるようになりました☺️
完食して怒っています。笑

  • かっちゃん

    かっちゃん

    そうなんですね!
    夜も昼と同じぐらいの量食べるようになってきたので同じぐらいあげてますが、ちょっと少なめにしてみてもいいかもですね!

    • 3月5日