※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

ハイローチェアで離乳食を食べさせている方へ。ハイチェアへの移行やテーブルの使用についての質問です。ハイチェアのおすすめや購入方法について教えてください。

ハイローチェアで離乳食を食べさせている方、いた方に質問です。


どのくらいまでハイローチェアであげていましたか?何を目安に切り替えましたか?
またハイローチェア使用の際付属のテーブルは使用しましたか?

現在ごっくん期ですが、付属のテーブル使用していません。なのでハイチェアに移行した際も使わず、大人のテーブルにくっつけて食べさせることをイメージしているのですが‥自分で食べられるようになってきたり手づかみ食べの時期は付属のテーブルを使用するほうが良いのでしょうか?

またハイローチェアからの移行はハイチェアを考えているのですが、ハイチェアでおすすめを教えてください。値段関係なく、子供が座りやすい、安全、安定、正しい姿勢で食べられることを重要視したいです。

田舎で実際の店舗で見られるのは田舎の小さなイオン(ハイチェア扱っているか不明)、西松屋、バースデイのみです。なのでネット購入を検討しています。

現在生後6ヶ月。おすわりさせればできるが離乳食中肩ベルトないと前のめりになってしまう、歯が2本はえている状況で離乳食の進みは順調だと思います。

コメント

ママリ

まさに手づかみ食べのときはハイローチェアのテーブルをつかっていました!
テーブルをいつまで使っていたか忘れてしまいましたが
ハイローチェアでの食事自体は2歳8ヶ月くらいまでしていました!

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます!結構長く使われていたのですね!足の踏ん張りがだいぶ大きくなってからじゃないと届かないのかな?と心配になってます。
    立てる頃には足着きますかね?

    すでにテーブルを使わずともスプーンの上の食材を手で跳ね飛ばされるので(私があげるのが下手…)…

    ハイローチェア座面布じゃないですか…汚れがきになっちゃって涙

    テーブルつけてあげようもんならもうぐちゃぐちゃにされて掃除が大変な気がして😅

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ


    見返すとうちは離乳食のスタートのときのみバンボを使っていましたが、6ヶ月半ばにはすでにハイローチェアで食事していたので長く使えました!

    立てる頃には足は届いたと思います!
    ただ足をついて食べた方がいいとはいいますがあまり気にしていなかったです💦

    お恥ずかしながら手づかみ食べのころからハイローチェアはクッションなし、座布団もなしで裸の状態で使ってました😂

    • 2月14日
ぐ

上の子の時からハイローチェアを使用しており、現在も下の子に使用してます!

現時点では付属のテーブルは付けるだけ付けて、マグマグに入れたお茶しか置いていません。
上の子の時は掴み食べし始めたタイミングでハイローチェアのテーブルにご飯を置いて食べさせていた感じです💡
ハイチェアもハイローチェアのベルトを嫌がり始めたタイミングで切り替えた感じです✨

ハイチェアは購入したものは失敗したのですが、、、足を置く板が調整できるものがオススメです!足がつくことによって正しい姿勢で食べれて咀嚼もちゃんとできるそうです✨

  • さくら

    さくら

    ハイローチェアで手づかみ食べ汚れませんか?
    掃除が大変かなと思っているのですが‥どうでしょうか?

    もちろんお子さんによると思いますが

    • 2月14日
  • ぐ

    確かに汚れると思います💦ただ手づかみで汚される前にハイチェアに変えた気がするので、、、一応汚れてもいいようにハイローチェア用のクッション?カバー?みたいなのを敷いていました!
    掃除自体、部分汚れを取って洗濯機で洗っちゃってました…🤣

    • 2月14日
deleted user

こぼされた時が面倒臭くて、腰がしっかり据わったらハイチェアに替えてます!だいたい7.8ヶ月頃です。汚れ防止のカバーもありますけど、それすら面倒臭いと感じる性格です😂

テーブルは気分で使うときもありましたけど、使わないことのほうが多かったです。最初の頃は使ってました。ハイチェアもテーブル付きですけど、こっちも使わないことのほうが多いです。今はたまーに息子がこのテーブル(ハイチェアのテーブル)で食べる!というのでその時だけ使ってます。

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます!私もこぼされたときの掃除の心配をしてました!
    うちも早めの移行を検討してるので参考になりました

    • 2月14日
あむあむ

ハイローチェアは持っておらず、離乳食開始時にダイニングテーブル用のハイチェアを購入しました^_^
ストッケのトリップトラップ使ってます💡すごくしっかりしているので2歳になる娘が椅子で立ち上がって踊り出してしまったり(やめて。笑)、自分でよじ登っても倒れる気配ありません😊付属のテーブルはあれば使いますが、なくても良いかなぁという印象です。

  • さくら

    さくら

    回答ありがとうございます!付属のテーブルはやはり人によっては使わないパターンもあるのですね!

    • 2月14日