※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
子育て・グッズ

相談ではなく決意表明みたいなものですが💦耳をガリガリしながらじゃない…

相談ではなく決意表明みたいなものですが💦

耳をガリガリしながらじゃないと寝れない我が子。
精神安定剤の要素もあるみたいだったから我慢してたけど、最近夜中何時間もガリガリしながらじゃないと眠れなくなってきてて、熟睡できてないせいか寝起きも悪くギャン泣き。
添い乳してた時みたいな状況に。
私自身も炎症起こし始めて激痛なのと、一晩中のガリガリで寝不足。
可哀想だけど断耳します。

夜中に起きた時に触らせなかったら案の定ギャン泣き。
でも「ママは耳が痛い痛いだからもう耳とはバイバイしようね」と言い聞かせながらトントンし続ける。
子供は私を見て「ママー!!」と何度も叫びながらギャン泣き…
触らせてもらえない事のショックさも入った表情で可哀想で心折れそうになるもここで折れたら余計に可哀想だととにかくトントン。
30分から1時間は泣き続け、最終的に抱っこで一度落ち着かせる。
それでも寝れないみたいだったから腕枕(元々腕枕もなきゃ寝られない)と手をにぎにぎしながら即席の子守唄であえて目を見ながら落ち着かせる。
子供はその間ジッと私の顔を見つめて時々そっと手を耳に伸ばしてくる😢
手をにぎにぎが効果あったみたいで泣き止んでから更に30分後にウトウト。
1時間経った今でも熟睡はできてないみたいだけど、なんとなく耳を今日は触らせてもらえないことがわかったのか頑張って自力で寝てる🥺

明日もきっとギャン泣きだけど、一緒に頑張ろう。

悩みどころは起きてる時も精神安定剤なのか耳を触ることが多くて、それは辞めさせなくてもいいのかということ。
私的には起きてる時くらいはと思うけど、そうなると夜はなぜ触らせてもらえないのかわからなくなるかなという不安…

無事成功して寝るの上手になるといいけど、このやり方で合ってるのかも不安。

ぬいぐるみ作戦も他の場所へ誘導も色々やったけど耳触らせてもらえるまでギャン泣きだったから、これしかもう手段なかったのだけど😭

コメント