※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

あまり無い家計状況のため、悩んでます家を買った方がいいか、買わない…

あまり無い家計状況のため、悩んでます
家を買った方がいいか、買わない方がいいか、アドバイスをお願いします。

現在、古い賃貸住まいです。


転職した為現在の給料はかなり低く手取り24万
貯金額は他の家庭よりは多く、4千万程です。
子供は2人いて、1人は2年後に大学受験があり、
下は男の子で3歳です。

車は持っておらず、どちらも習い事はさせていません。
毎月貯金に回せる額は今後暫くは5万円程です。

これらの理由から、
子供の将来の教育費や、老後を考えると、
家の購入はやめて、そのまま貯金として持っていた方が良いでしょうか?

皆様ならどうされますか?
よろしくお願いします。

コメント

チム

私は貯金うんぬんよりも持ち家を選びましたが、
今の賃貸物件で不満がない
将来的に自分の土地、一軒家があった方が良い
持ち家よりお金を貯めておきたい
なら家を買わなくて良いと思います。
ちなみに我が家はいろいろあってどん底で貯金もわずかしかない頃にたまたま訪れた家を売る営業の人に惹かれて審査してもらったら通ったので注文住宅建てることになりました。
引っ越してからも少しでも貯金を増やしたいと思い必死に働いていましたが、妊娠してつわりがひどく辞めたのでそこからはほぼ貯金は増えなくなりましたが😅

はじめてのママリ🔰

情報が少ないので何とも…
上の子が高校生ということは、ご両親は40代とかですかね?
今後、貯金に回せる額が増えるのか、あと何年働けてどれくらい貯金ができそうか、大学にどれくらいお金をかけるのか、老後資金はいくらくらい欲しいと考えているのか、老後に住む家についてどう考えているのか、いくらくらいの物件を考えているのか、などなどによるのかなと思いました。
単純に大学費用に子供ひとりあたり1000万円掛かるとしたら残り貯金は2000万円ですよね。それをどう捉えるか、というところだと思います。
もしくはローンが今の家賃より安くなるようなら老後を見据えて買うのもありだと思います。ただ、維持費も色々と掛かってきますので、それも踏まえて検討した方が良いかなと思います。