※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

女性が二人目を諦めたい理由は、女性ホルモン値が低く閉経間近で不安を感じているため。一人っ子でいいのか悩んでおり、周囲の風潮やメリットについて知りたい。

二人目を諦めたいです。
職場では一人っ子可哀想攻撃に合い
自分としても妹弟がいた方がいいのかもと思っていましたが
私の女性ホルモン値が閉経間近で
30後半にしては低過ぎました。
クリニックに通う精神力、体力も不安で
それを機に、もう一人っ子でいいのでは?と思い始めました。
遅めに結婚して一人授かれただけでも奇跡なのかと。
ただ、周りにあまり一人っ子がいないのと
一人っ子は可哀想だと言う風潮
きっとそれが一番モヤモヤしてしまう原因な気がします。
一人っ子だとお金に余裕ができるのと
ほかにもいろんなメリットを教えてほしいです。

コメント

ママリ🔰

私は6つ離れた姉と5つ離れた妹がいますが、仲悪いですし苦労させられた、嫌な思いをした事がほとんどです😂
1人だろうが複数だろうが愛情込めて育てれば可哀想なことありません😌
産むのも育てるのもお金出すのも自分たちであって『可哀想』って言ってくる人じゃないので周りの言うことなんて無視・キッパリ否定するのが一番です😂

ゅん

私が一人っ子で育ってきました😊
学生時代にも、今も接客業をしているので今でもお客さんから、一人っ子と言うと
寂しいねーとか兄弟欲しいと思ったことないの?とだいたい聞かれ非常にみんな無神経だなと思っていました。

お父さんも一人っ子でお父さん側のおじいちゃんおばちゃんからは孫も私1人で、かなり手厚く甘やかされ、みんなからの愛情独り占めで育ったので、寂しいと思ったことすらなかったです。

そもそも兄弟がいるという体験をしたことがないので、その状況が当たり前で寂しいもなにもって感じでした。
なので全く気にすることないと思います😊😊

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    わかってはいるものの
    兄弟姉妹で仲良くしてるところを見るともやもやした気持ちがあり
    嫉妬というか、劣等感というか
    そういうのがあるんですよね。。
    そして一人っ子の人を見ると安心してしまうという
    すごく精神状態が悪くなり、いつ頃この状態は収まるんだろうと言う感じです。

    • 2月12日
  • ゅん

    ゅん

    私も羨ましい気持ちはもちろんありました‼️
    メリットではないですけど、大人になった今、きょうだい仲良かったり、姉妹の友達などみるとかなり羨ましく思います💦
    なので、ともさんにモヤモヤがあるうちに諦めると一生モヤモヤする気もします。
    ギリギリまで挑戦して流れに身を任せるのもありかなと、、個人的な意見ですが💧

    • 2月12日
  • とも

    とも

    私はいろいろあって、諦めることにしました。
    多分自分の体質的にも厳しくて
    不妊治療費もないので。
    でも、吹っ切れたら気持ちがラクになり
    一人を大事に育てていこうと最近は思えるようになりました!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

職場で事情話したらみんな黙りませんかね?😅
今時一人っ子可哀想とか平気で言ってくる人の神経疑います。
そういう考え方を押し付けたり、相手の状況を想像できない心の乏しさの方が可哀想です。

ちなみに我が家も一人っ子予定です😊
経済的余裕、心の余裕、1人の子に充分愛情を注いであげられる良さがあると思います♫
それに、兄弟がいても助け合えるとは限らないです。
私は兄にかなり苦労しています😅

はじめてのママリ🔰

すいません私も全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました。
もともと出来にくい身体でしたので2人目も不妊治療していました、でもホルモン値が閉経間近で早期閉経だと言われました・・・
旦那は子供は沢山望んでいて本人も4兄弟・弟家族も子沢山で4人子供がいて一人っ子は私のところだけです

旦那は深く考えなくてもできるときはできる!と軽い考えです
結局、通院するの薬飲むの注射打つの病院での待ち時間や診察代も全て私なのでバカらしくなって今は薬飲みで定期的に生理起こしています

はじめてのママリ🔰

自分が一人っ子+子供も一人っ子予定です。

私は両親を一人占めできたし、甘々で育てられました😁今でも母とは友達のように仲良しだし、習い事など色々やりたいことも経験させてもらえたので大満足だったので、子供も一人っ子にしたいと思ってます。

旦那は3人兄弟で、兄弟が多いのもいいけど、一人っ子に憧れもあったようで、理解してくれてます。

私は友達にも一人っ子にしたいのー☺️って言ってますよ

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。そうなんですね!
    ご自身も一人っ子でメリットを教えてもらって助かります。
    習い事は確かに大きいですね。
    産まれたらなんとかなるとは言いますが
    貧乏なうちは習い事に大金をかけられないので
    やりたいことをさせてあげららる(かもしれない)という利点はありますよね!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

私は娘ひとりで確実に終了です☺️
経済面で考えてはいませんが、逆にデメリットがないと思います🤞保育園や学校行けばら遊び相手なんてたくさんいるし🎵

兄弟沢山の昭和の風潮からしたら違うのかもですが産めばいいってものでもないですからね☺️

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、一生一人ではなくて
    友達もできるだろうし、パートナーを見つけたりと
    一人っ子だから一人の人生とは全然限らないですよね!

    • 2月9日
mimama

一人っ子だから可哀想ってなんだよって思いますよね(笑)今は兄弟姉妹いるのが当たり前!!みたいになってますが、当たり前じゃないですし!!

わたし自身一人っ子で育ってきて、たまにきょうだいいたらなーとか欲しい!って思ったことはありますが今は一人っ子で良かったわーって思ってます!!(笑)

  • とも

    とも

    そうですよね。可哀想って言われるのは、なんか嫌ですね。
    パートで初対面で子供の人数聞かれ
    一人と言うと、もう一人作りなよ
    一人っ子は可哀想だよ。と言われたり。
    一人もできない人とかもいるし
    無神経なことを言う人がいるのは悲しいです(´・ω・`)

    • 5月31日
sena

現在35歳で私も閉経間近と33歳の妊活時に診断されました。一人目ができたし、次もできるだろうと思ってたのでショックでした🤯しかも、閉経間近って……辛いですよね💦
うちは妊活はやめて車、家を買いました。二人目ができたら家は買えなかっただろうかと思います‼️一人と決めたからこそ色んなことをやろう、と思いましたよ😊次はペットが飼いたいです‼️

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    まだ完全に気持ちが切り替わったわけじゃないですが
    一人だったら家族で旅行にもたくさん行けるし
    ディズニーランドもたくさん行けるじゃん!と思ったら
    気持ちがラクになりました。
    多分、お金の余裕があったら
    緩く妊活をしてたかもしれませんが
    そうではないので
    むしろベストな選択なのかも?と自分に言い聞かせてます。
    ペットもいいですね。小型犬を飼いたい気がします。

    • 2月8日
ママリ

無理矢理諦めなくても良いのではないでしょうか❔
アラフォーでホルモン値が低く同じく妊娠は難しいと言われました。
そして同じように2人目を諦める方向にシフトチェンジしていきました…が、頭じゃ分かってても心が追い付かない状態になりました。常にその事ばかり考えては否定をする毎日で辛かったです😥


現在ですが…
きっとある程度の年齢になれば嫌でも諦めなくてならない時が来ます。その日まで、ゆるく自分を追い詰めない程度の妊活をしてます。
無理に諦めるのではなく、納得して諦めるようになる時まで…って感じですかね💦

質問に意図せぬ回答ですみません😢💦少し前の私と同じ様な感じだったので💦

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    採卵を何回かして諦めるっていうのを
    私も考えていたりするのですが
    でも貧乏なのでそのお金も大変で。
    そもそもそんなんで二人目考えるなよって思われるかもしれないですが
    治療をしてみるかこのまま諦めるのかで揺れています。
    採卵まではしてみてもいいのかもしれないですね。
    人工授精3回してもまったくダメだったので
    体外受精しか手立てはないのかなと思ってます。
    二人目欲しいのに諦めの材料も欲しいという矛盾した状況です。

    • 2月8日
deleted user

外野がうるせえよ って一蹴したいですがそうもいかないと思うので、

1.深刻そうに、身体の都合で無理そうなんです(ウルウル)すごく辛いので以後言わないでもらえませんか?って伝えてみる

2.一昔前はそういう風潮ありましたけど、もう世も令和ですよ? ってキョトンしてみる

どちらかで良いかと思います。どういう神経なんですかね?一人っ子の風潮や、男の子産め風潮。ちなみに私は男の子産め風潮に悩まされましたが、「ヨーロッパは次の国王がほとんど女王という時代に、日本だけどこかで時間止まってたんですか?」って言っときました。うざいねん、

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    前の職場でははじめてのコミュニケーションで
    子供一人ですって言ったら
    二人目作った方がいいよ〜
    一人だと可哀想だから。と言われました。
    しかも常識がないような人ではなく
    わりと若いきちんとしたママさんに言われたのでびっくりました。
    その方は3人産んでるらしいですが
    そういう方だと、二人目を産めないかもしれない事情っていうのが分からないのかもしれないですね。。

    • 2月8日
deleted user

私自身が一人っ子でした!
お金以外でもメリットはたくさんありましたよ!

子ども目線のメリットは、
・家で趣味や勉強を兄弟に邪魔されることなく、
静かな環境でのびのび過ごせる
・勉強やスポーツなどで兄弟と比較されることがない
・服やおもちゃが基本的に新品だった
・親の老後、介護や相続などで兄弟と揉めることがない

親目線のメリットは、
・上の子の赤ちゃん返りや兄弟喧嘩の仲裁など、
兄弟育児特有の悩みがなく、精神的に余裕が持てる
・習い事や学校行事のスケジュール管理が楽
・子連れでの外出が楽
・兄弟同士で助け合う経験がない分、親が過干渉になりすぎなければ、
自分のことは自分でするようになり、自立が早い子が多い

こんな感じですかね!
私は一人っ子で良かったと思っています!

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、兄妹いたら協力しあって楽しいと思うけど
    一人っ子も愛情を注いで
    いろんなところに連れていけば
    寂しい思いはしないですよね。
    もしも二人目ができた時のためになんて思って取っておいてる服を処分しようかなって最近は思ってます。

    • 2月8日