※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アデノウイルス感染について教えてください。子どもが感染し、症状は喉の痛み、咳、鼻水、発熱です。潜伏期間から大人にもうつる可能性あり。発症から2週間要注意。出産直前で里帰り中、周囲にも注意喚起。産婦人科に事前に連絡すべきか。

アデノウイルスの感染について教えてください💦

今日子どもがアデノウイルスと診断されました。
症状は喉の痛み、咳、鼻水、発熱です😭

潜伏期間から大人にもうつるとのことですが、1/31に発症したらいつからいつまで要注意で過ごした方がいいのでしょうか?
発症から2週間?解熱後から2週間?

1/27から鼻水咳があり、1/31から発熱があります💦
この場合は1/27が発症日になるのでしょうか…


出産直前で数日前から実家に里帰りしてます😌
おおよそでも周りの大人達も気をつける期間を知っていればと思うのですが、ご教示ください🙇‍♂️✨

日数的に、もしかしたら出産時や産後に私も発症する可能性ありますよね🥺
こういった場合、産婦人科には健診の時などに事前にお知らせしておいた方がいいのでしょうか…

コメント

未来花

うちも下の子の出産直前に上の子がアデノウイルスでした。
計画分娩だったので、病院に連絡しましたよ。入院の際は個人部屋でした。
1度病院に、相談された方が良いと思います。

潜伏期間とかはあまり気にせず、今はコロナの予防もしてるでしょうし、もし自分が感染していると過程して他の人に移さないようにするしかないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    次回の健診がすぐなので、その際に相談してみます!
    体験談も教えていただきありがとうございました😆✨

    • 2月4日