※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供はまだ食べ物を判断できず、誤飲の危険がありますか?例えば小さなおもちゃなど。

2歳になったばかりの子は、食べて良いもの、悪いものがもう判断がつくのでしょうか?もしも食べられない物が床に落ちてたりしてもまだ誤飲する年でしょうか?例えば小さなおもちゃとかです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子によるけど2歳くらいならまだ口に入れる子もいるんじゃないですかね?
と言うか、これは性格も大きいのかなって思ってます。
上の子は誤飲とか無縁な感じでした、警戒心強くて落ちてるものはビビって食べなかったので。
でも下の子は好奇心が強くて口に入れちゃうタイプなので、これは気をつけないと誤飲やらかすなって見てます笑。

ママリ

それくらい大きくなると口の中に丸々入れてしまうことはなかったです!
鼻に入れてしまうことはありましたが🤣
食べれないということは理解していました!

まりりん

判断できると思っていましたが、
最近、黒豆の煎餅をたまたま食べたら『お豆』にハマりまして、公園に行った時に、石をおまめおまめと言って拾い、手に持つだけだと思ったらしばらくして口に入れたのでびっくりしました。
今まで食べられないものを口に入れる子ではなかったので😅

慌てて口から出させましたが、
あのまま食べられないと分かったら口から出すのか、そのまま誤飲してしまうのか…分からないです。

子供ながらに食べられると勘違いすることもあると思います😊

チム

リカちゃん人形のおもちゃくらいの大きさの物だと気を抜くと口に入れちゃうことまだあります😩

ママリ

判断ついても興味で口に入れちゃうことありますよ💦
本人も食べるつもりはないんですけど、ふざけておもちゃをモグモグしてることが何回かありました😱
万が一ってことはまだ学習できてない感じです💦

みゆ

うちは末っ子がなんでも口に入れるタイプなので、常に誤嚥気をつけてます😣💦
この間は旦那と公園行ったら霜食べて口の中泥だらけになったらしいです…😵‍💫