※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ
お仕事

船橋市の保育認定課に、妊娠の状況と今後の働き方を伝える時期と内容を教えてください。

船橋市で2人目の妊娠がわかったのですが、上の子は保育園です。
まだ心拍も確認できてないですが、これから今の会社で在宅勤務でしばらく働いて、産休育休に入るつもりです。

保育認定課にはいつ頃どんなことを伝えたらいいのでしょうか?

コメント

ひ。

産休入る前に保育認定科に産休に入るので支給認定変更したいと伝えれば用意するものなど教えてくれますよ(*^^*)
その際に産休から育休に変わる時の説明もあるかと思います!

  •  はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産休に入る前でいいんですね!
    それまでは何も伝えなくていいのでしょうか…?

    出勤から在宅になっても何もなしで大丈夫ですかね?

    • 2月1日
  • ひ。

    ひ。

    在宅になったことは先生には伝えた方がいいと思います!
    何かあった時にママの携帯に連絡してくれると思うので(*^^*)

    • 2月2日
  •  はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりました!
    ありがとうございます😊

    • 2月2日
はじめてのママリ

私は保育認定科には伝えず、園の先生に伝えました☺️
産休が近づいてきたら必要な書類をもらい、出産後育休に切り替えるための書類もらいました!記入して園に提出して手続きしてもらいました☺️

  •  はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公立保育園だったりしますか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    公立保育園です☺️

    • 2月1日
  •  はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも公立なので、先生に相談してみます☺️💗
    ありがとうございます!

    • 2月1日