※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
お仕事

育休中に雇用形態変更で看護休暇が認められず、退職を余儀なくされた方いますか? 4月から保育園に入れるため、退職し転職を考えていたところです。

育休を取って復帰せず退職された方いますか??



4月入園の保育園に内定したので4月〜5月末まで慣らし保育してから退職し、転職を考えてました。

育休中に雇用形態の変更があり、7時から23時のシフト制でこどもの看護休暇は認めないと言われたので退職しかないかなと、、

コメント

deleted user

持病が悪化してしまい退職しました💦

  • りり

    りり

    コメントありがとうございます!
    なるほど(汗) 
    ちなみに保育園などは内定してましたか??

    • 1月28日
ふく

少し前の質問にすみません💦
こちらその後はどうなりましたか??

私も4月入園内定しているのですがシフト制で復職が難しく、転職を考えています…ただ育休復帰前提の申込のため退職すると内定も取り消しになってしまうそうで頭を抱えてます😭

  • りり

    りり

    まだ育休中で転職の情報集めしてます😊
    市役所に確認しましたか?😊
    わたしは市役所のこども支援課に行き、事情を話したら退職されても内定取り消しはないが2ヶ月以内に転職してください。と言われました😊

    会社から復職面談の電話やメールもきてないので、まだ退職は話してません💦(今退職したら育休手当なくなるので💦)
    復職面談の時に話そうかと考えてました😊

    • 2月18日
  • ふく

    ふく

    区役所に確認したところ、原則育休取得した会社での復帰だそうで転職するとどんな理由があっても内定取り消しになるそうです…厳しい😢

    なるほど!ギリギリまで会社には言わない方が良さそうですね🤫教えていただきありがとうございます😊

    • 2月19日
  • りり

    りり

    なるほど💦
    自治体によっても異なりますよね🤔💦

    私がふくさんの立場なら、
    復職→数日後に退職の話→有給→退職って流れにします😥
    一応復職してからのほうが転職にも印象はいいみたいですよ🤗✨
    退職→転職までの猶予は自治体にもよりますが、必ずあるはずです🥰

    • 2月22日