※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さてら
家事・料理

春巻きを揚げると写真のように気泡ができてしまいます。どうしてでしょ…

春巻きを揚げると写真のように気泡ができてしまいます。
どうしてでしょうか…?
巻くときに空気を抜くとかですか?
中身はベーコンポテトのものと、普通の春巻きの具(とろみを付けたので巻いたあとベチャッとしたりはしてませんでした)です。
前回作った時もこうなりました。
以前、こどもの日につくった兜の春巻きの時はこんなことにはならなかったように思うのですが😔

コメント

からあげ

皮が反対とかではないですか?

  • さてら

    さてら

    皮は気にしたこと無かったです!!
    こどもの日の時は違う皮を買ったので
    そのパッケージには書いてあったのかもです😳
    次回気をつけてみます😍

    • 1月26日
🕊

油の温度が高いのかもです🤔

  • さてら

    さてら

    今回、全部巻いてしまってたので温度を低くしてみました!
    少しプツプツなってましたがかなり綺麗に揚がりました🥰
    ありがとうございます!!

    • 1月26日
deleted user

分かりにくいですけど表と裏があるんですよね〜💦

  • さてら

    さてら

    そうなんですね〜😭
    今日は全て巻いた後だったので次気をつけてみます!

    • 1月26日
deleted user

食べりゃーなんでもいいと思って
気にしたことなかったんですが
私も何回か経験あります😂😂

気になって調べてみたら
具が完全に冷切ってない状態で
巻いたり、高温で揚げたり
巻くときに空気が入ると
ぷくぷく気泡ができるそうです!

具を完全に冷まして
なるべく空気を入れずに巻き
低音でじっくり焼くと
上手に作れるみたいですよ😆

  • さてら

    さてら

    私もそこまで気にしなかったんですが
    最近2回作って2回ともだったので気になりました😂
    たくさん解決策ありがとうございます!!
    今回は低温で揚げることで解決しました😍
    具もちょっと温かかったと思うので次回気をつけます!

    • 1月26日
きき

低温から揚げるとならないと思います🤔

  • さてら

    さてら

    ありがとうございます!!
    今回、なるべく低温でじっくり揚げて綺麗にできました!☺️

    • 1月26日
mama

皮が裏表逆かもしれないですね🤔
あとは低温でゆっくり揚げてみるとかですね!

  • さてら

    さてら

    中身も火が通っているからと思って高温で揚げてました😂
    今回低温でじっくり揚げて成功しました!
    皮は次回気をつけてみます!

    • 1月26日