※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
お仕事

職場での人間関係に悩んでいます。辞めてもいいか迷っています。どうすればいいでしょうか?

何度も同じような質問をしてしまい、申し訳ありません😢

昨年の10月から正社員で働いてます。
母子家庭なので30歳になる前に正社員の仕事に就きたいと思い、今の職場に就職しました。

職場環境は学校の女子の集まりみたいです。

仕事は、内容によりますが、今私がやっている仕事は2人1組でペアになり作業します。

相手によりますが、仕事中世間話をする方。
永遠と他の方の悪口や彼氏の愚痴を話してくる方もいます。
その人に関しては、最初は気さくに話しかけてくれて(優しい人だな~)と思ってましたが、ボディータッチも多いし(内もも・わき腹触られる)、接し方もちょっかいだしてきたり正直めんどくさいです。適当に流す対応すると「鬱陶しそう~」って言われます😅他の方の悪口を聞かされ、直接話したことないのに私のなかで壁を作るようになってしまいました。

結果、会社にいるときは一度も笑顔になりません。今週はずっと目の痙攣が止まりません。目も痛く乾燥し手先も痺れ、仕事にも支障が出ます。
昨日の帰りは、誰とも一言も喋らず孤独感に襲われました。

『人間関係はどこの会社に行ってもある』とわかっております。
折角の正社員とも思うし、我慢も必要だと思いますが、辞めてもいいのでしょうか。
就活の際、面接のときにこういう理由で転職したいと伝えてもいいのでしょうか。

みなさんならどうしますか?
やはり私が甘いですかね😞💦

.

コメント

deleted user

実際に働いていないのであれですが、文を読む限りいい方じゃないですかね?

どこの会社にもちょっかい出したり世話好きだったり愚痴や悪口が止まらないお喋りさんどれかしら居ました💦

それより嫌がらせやいじめっぽい事をする人や機嫌が悪いと人や物に当たる人も見かけます。そういう感じでは無さそうなので私なら仕事と割り切ってうまくやる方向を選びますかね😣

とは言えご自身が無理そうであれば退職してもいいと思います。働いてみないと人間関係はわからないので、職があるのであれば嫌になったら辞めるを繰り返すのも自由ですし、人と関わらない仕事内容を選ぶのもありだと思います!

  • しま

    しま

    そうですよね。仕事は仕事!と思うようにしてるのですが、誰とも話さず1日終わるのってさみしいですね😂
    もっと強くならなければなりませんね。

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    楽しい職場、楽しい仕事を求めているとなかなか難しいかもですね😣引越しや結婚で派遣やパートなどもしましたが、皆んな家庭のためお金のために好きでもない事して働いてる方が大半かと😣勿論やりたい事や好きな事を仕事にして職場にも恵まれ楽しい毎日を送ってる人も居ますけど!私も自分のやりたい事や楽しい職場より、家庭と子育てと仕事を両立できるよう勤務時間やお給料、融通の効く仕事で探しましたので😭

    とは言え一か八か転職してみるのもありだとは思いますよ!!!

    • 1月22日
deleted user

以前の職場が女子校+昭和な職場でしたが、最悪でした。笑
おばさん方は学校でも無いのに休憩時間グループ事に固まって移動、トイレも一緒、、など笑
私が入れてもらったグループは優しい方たちでしたが、基本的にみんな噂話大好き、陰口当たり前。
男性は主におっさん達でしたが、昭和な空気のパワハラ当たり前みたいな職場でしたよ。

長くなりましたが、たまたま今は人間関係に悩むことの無い職場に入れて人間関係によるストレスが明らかに無くなりました👏

いい大人が集団移動とか、空気の悪い所にいると自分もどんどん性格が悪くなる気がして辞めて正解でしたよ!!

  • しま

    しま

    うちはどの年代も同じくらいの人数いますが、職長ですら「○○さん変だよ、席離したほうがいいよ」と社員に言われただけで、席離したりしちゃいます😅1度リーダーさんに人間関係で相談したことありましたが「あんまりそう思っても雰囲気悪くなるから言わないで」って言われ対応してくれませんでした。いつしか私が悪者に…。

    それは思います。自分も一緒になって悪口言ってたら同じになるよなって。

    考えちゃいますね…😅

    • 1月22日