※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

トイトレは何歳から始めるべきですか?おまると補助便座、どちらが良いでしょうか?コツやお勧めがあれば教えてください。

トイトレは何歳から始めましたか?
また、おまると補助便座はどっちが良いのでしょうか??
コツやお勧めなどありましたらぜひ教えてください☺️

コメント

はな

2歳ちょっとすぎから保育園で始まり、少ししてから家でもやり始めました。
おまるか補助便座かは、トイレ(個室の空間)を怖がらないなら補助便座のほうが楽だと思います。
怖がる子なら、リビングでおまるに座らせる方が落ち着けるみたいですね。

おまるだと、用を足した後洗ったりしなきゃいけないのが嫌でうちは補助便座買い、子供も嫌がらなかったので大丈夫でした🙆‍♀️

補助便座なら、リッチェルのポッティスというのがおすすめです🤗

  • いちご

    いちご

    そうなんですね!
    トイレは嫌がらず、むしろ喜んでくっついてくるので補助便座を検討したいと思います!

    リッチェル、検索してみます!!
    ありがとうございました😊

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月に始めました。
補助便座を使用しました!
ダラダラ長引くトイトレは絶対に嫌だったので最初から布パンツで漏らしたら気持ち悪いっていうのを教えてました。
掃除が大変ですが、1週間しないうちに漏らす事もなりました😌

  • いちご

    いちご

    なるほど!!
    布パンツ!!参考にさせていただきます♪
    補助便座検討します!!
    ありがとうございました😊

    • 1月19日
kitty

2歳6ヶ月で始めました🚽
おまるは使用後の処理が気になったので、補助便座にしました💕
トイレを怖がることもなかったので、問題なしでした👍🏻
補助便座はベビービョルンのものです😊

トレパンは使わずにいきなり布パンツにしたところ、はじめてお漏らしした時の衝撃が凄かったようで😂
次からはキチンと教えてくれるようになりました😊
その数日後におもちゃに夢中でお漏らししましたが、お漏らしはたったの2回でトイトレ完了しました😘

  • いちご

    いちご

    確かに、おまるは処理が大変そうですよね💦ベビービョルン🐻の補助便座、見てみます☺️

    お漏らしたったの2回?!他の方の事例もあったように、布パンツが良いのかもしれないですね!!参考にさせていただきます☺️

    ありがとうございました!!

    • 1月20日
deleted user

1歳10ヶ月からゆるく始めました〜🚽👶2歳6ヶ月までかかりましたが今では勝手にトイレに行ってくれるので凄く楽です👌
リッチェルの補助便座にしました!
うちはご褒美シールは効果的でした✨

  • いちご

    いちご

    ゆる〜くの心構え、大切ですよね🥺トイトレは大変そうなイメージでしたが、必ず終わりがあると教えていただき、少しホッとしています☺️

    リッチェルみてみます!!
    ご褒美シールも参考にさせていただきます☺️ありがとうございました!!

    • 1月20日
na*

1歳4ヶ月で初めてトイレでおしっこができてからゆるーく始めました😲
初めはおまるをおいて座る練習、座面をトイレに置いて補助便座に移行しました🤗

時間区切りでトイレに連れて行き、1歳10ヶ月で日中だけパンツになり2歳ちょっとで自分で行くようになりました✨

  • いちご

    いちご

    うちの子、今がちょうど一歳4カ月です!もう少し先の話かな?と思っていましたが、そんなことないんですね(oロo)!!

    なるほどー!!段階を踏んで行くのですね!!参考にさせていただきます☺️
    ありがとうございました✨✨

    • 1月20日