※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
snowpicture
子育て・グッズ

3歳の子供がおむつが外れない状況で悩んでいます。トイトレに取り組んでいるが失敗が多く、ご褒美や声掛けも効果がないようです。他の子供は外れているため焦りを感じています。外れる方法について相談しています。

おむつはずれについて
どうやったら外れましたか?

今3歳です。来年度入園を控えています。
今年の春頃からおむつでトイトレはゆるーくやっていましたが全く取れません。
トレパンは被れて病院へ通いました。
パンツをお気に入りのキャラクター物にしました。買った頃は日中はそれで過ごしましたが失敗が多く、最近は濡れるから嫌だと履くのを嫌がります。他のパンツもダメです。
できたらシールなどのご褒美も、トイレに行って出ていないのにシールを要求するので、最初の頃にやめました。
トイレットペーパーを可愛いキャラ物にしても効果なし。
外れたら何が欲しいか聞いたら行きたい場所を言われたので、外れたら行こうねと、言っていますが効果ありません。
同い年の仲の良い子は皆外れているから、と言ってもダメです。
声掛けはしますが、出掛ける前とお風呂の前に行くものの他は拒否します。

こんな状況で外れるのでしょうか?

パンツで失敗するのは仕方ないし、怒ることもしていません。
それよりも、パンツを持ってきても履くのを拒否するので、そこにイライラしてしまいます。

コメント

かおりん0721

我が家は、保育園育ちなので、保育園で他のお友達や上の年の子がトイレでする様子を見て、真似をしようとしてトイレでする様になりました!
仲の良いお友達が、トイレでしているところを見せたりする機会を作ってみるのはどうでしょうか?

親が必死になっても、出来ない時もあるし、気長に♡
なんなら、幼稚園も始めオムツで通ってしまえばいいやくらいの気持ちでいいと思います!それこそ、オムツが恥ずかしくて、すぐにトイレでする様になるかもです(*^^*)

  • snowpicture

    snowpicture

    回答ありがとうございます。
    他の子がトイレでする様子は今までも散々見ていて、それでか出先やお友達がいる我が家でもできるようになりました。が、お友達がいないと我が家ではほぼできません。

    家でトイトレができないので、トイレに行ってもズボンやおむつの上げ下げも、おまたを拭くのも、水を流すのも全部自分でやらずに私か夫にやらせます。自分でやるように言っても、できないからやって!と癇癪起こします。それらも含めトレーニングしたいのですが、家で全然トイレに行かないので困ってます(>_<)

    • 10月25日
桜

漏らしてもなにしても布パン
だらだらやらずに2週間が勝負らしいですよ

我が家はオシッコは2歳8ヶ月で外れたのですが
うんちが苦戦で3歳で再挑戦オムツを隠して泣いてる息子を無理矢理トイレに座らせて出るまでまって…
その闘いを続けたら4日で外れました
可哀想な感じでしたけど夜のオムツも同時に外れていきなりパンツマンになれました

  • snowpicture

    snowpicture

    回答ありがとうございます。
    やっぱりダラダラはダメなのですね(>_<)

    布パン5枚のトレパン6枚用意して日中だけでも勝負したことあるのですが、1日で終わりました…乾かず↓↓
    何枚くらい布パン用意しました?
    うちもうんち苦戦しそうです。最近は、便秘ちゃんなのに、出る~‼ボトって感じでトイレに 間 に合わないことが多いので、その闘い不戦敗しそうです(T-T)
    パンツマン、素晴らしいです!

    • 10月25日
  • 桜

    うちノーパンで過ごさせたりで調節してましたパンツは10枚くらいです(笑)
    潔癖ぎみな息子は失敗もほぼ無かったです

    • 10月25日
  • snowpicture

    snowpicture

    我が家で用意した数の倍ですね(-_-;)準備が甘かったですね…反省。
    ノーパン、提案したことありますが、嫌がられました(笑)

    • 10月25日
  • 桜

    トレパンは高いから普通の安いパンツ買いました👍
    ノーパンこれからは寒いですね😅

    • 10月25日
ミソママ☆

ウチの子達は保育園でやってますよ😁上の子は一才から保育園にいき、回りの子もトイトレをし始めたら影響したのか、一才半で取れちゃいましたよ😅夜はたまにオネショ…😅焦らなくても大丈夫ですよ~👍

  • snowpicture

    snowpicture

    回答ありがとうございます。
    1歳半は早いですね!下の子、そのくらいになったら始めてみます♪
    オネショは仕方ないと思っています(^_^)私も小さい時の記憶に残ってるので(笑)
    トイトレってどこでも行くようになるかと思ったのですが、家では全然行かなくて…

    ずっと家では行かないので焦っちゃいけないと思いながら、焦ってる自分がいます。

    • 10月25日
mimitoma

うちも長いこと掛かりました💧
3年保育ですが、入園1か月前にやっと取れました。
あの手この手を使ってやってましたが、失敗ばかりで、もう嫌になってました。
一回トイトレやめました。
ある日、ふと「また可愛いパンツ履いてトイレでおしっこやってみる?」と聞いたら「うん!」と返事。
何故かそこから失敗せずに出来るようになりました。
あぁ、本人がやる気にならないと無理なのかな…。
と思いましたよ!
こっちが焦ってると上手くいかない気がします。
いま、年少ですが、まだ外れてない子もいますよ!
いつかは外れるし、外れないのはママのせいでもないし、大丈夫です!
いつかお子さんのやる気スイッチ入りますよ☆

  • snowpicture

    snowpicture

    回答ありがとうございます。
    お子さん、良かったですね♪
    どうしたら本人がやる気になってくれますかねぇ(T-T)
    キャラ物のパンツを買う前、実は1度短期間ですがやめていて、パンツ履くと自分で言い出したのでキャラ物パンツを購入したのです。で、履かせたけど本人が履く度に濡れて嫌がり、トレパンを持ち上げて履かせたけど被れて通院して、もう嫌‼となってしまったみたいです。病院も嫌いな先生だったので余計に。
    やる気スイッチ、ありますかね?とりあえずスイッチ探してみます!

    • 10月25日
deleted user

オムツ隠して、ないからパンツ履こうねーは?

  • snowpicture

    snowpicture

    回答ありがとうございます。
    下の子がおむつで、その分しかないって言っても、弟のものは自分のものとジャイアン化してます。
    キーキー言われて面倒臭くなって履かせちゃってます。
    ダメな親ですね(-_-;)

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね^_^;特に幼稚園などが入園までにオムツ外して!ってとこじゃないなら焦る必要もないかと。幼稚園行って周りの子たち見て出来るようになるかもしれないですし。

    • 10月25日
  • snowpicture

    snowpicture

    幼稚園はおむつ外して行くものと言う認識だったので、おむつokなのかは調べてなかったです(>_<)受けたら受かるところなので💦
    大丈夫そうなら焦らず、ダメそうなら一日保育に入れるなどしてまわりの子をみて貰うことにします♪

    • 10月25日
ミソママ☆

下の子は、2歳ですが、保育園では、ちゃんとトイレでするのに、家では全くしないですよ😅リビングにされてしまう笑お互いゆっくりましょー🎵

  • snowpicture

    snowpicture

    うちの子だけかと思ってました‼解決にはなってないですが、同じような子がいると分かり、とても救われました。
    ありがとうございますm(__)m

    • 10月25日