※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月男の子のトイトレについて相談です。座るのはできるが出ない状況。踏み台は必要でしょうか?おまる以外の進め方を教えてください。

2歳2ヶ月男の子のトイトレについて

4ヶ月前からゆるーくはじめて、
補助便座使ってトイレに座らせてます。

回数はお風呂前の1回で
踏み台なしです。

座るのは座ってくれるし、
お風呂前にトイレに行くことも理解してますが、
出ません😅💦💦

座ることも前ほど嫌がりませんが、
やはり降りたがることの方が多いです😂

お風呂の洗い場で
おしつこは?と聞くと、します😅💦

どう進めていけばいいでしょうか😅?
やはり踏み台は必要ですか??

おまるを使うことは一切考えてないので、
その案以外で教えてください😢

コメント

はな

補助便座と踏み台は必須だと思います!
体の位置が固定されないと集中できないし、不安にもなると思います!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり踏み台は必要ですよね😭
    色んな通販見てるんですけど高さが足りなくて😣手作り視野に入れてみます!

    • 1月15日
てんまま

踏み台は必要だと思います(^^)一人で全部できるようになりますよ♪

うちは全然トイトレ頑張らなかったのですが、暇な日の朝に、起床時おむつ濡れていなかったので、朝ごはん前まで絵本持たせてずっとトイレに付き合っていました。ご褒美あげるからとりあえず座ってよーと誘いました。
一回トイレで出せると数日でコツをつかみ、出そうになったら自分で行きたいというようになりましたよ(^^)

その子それぞれに合ったやり方があると思うので、なにかハマるものがあるといいですね!

  • ママリ

    ママリ

    絵本見ながらなら怖くないですかね😅
    踏み台と絵本用意して気長にやってみようと思います😭💦

    • 1月15日