※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体温が上がっており、病院に連絡したが、様子を見るよう指示されました。昨日と今日のウンチの変化やグズりが気になるとのこと。

生後19日の赤ちゃんですが、9時頃触ったら体が熱く
測ってみたら37.8度でした。
着せすぎだと思い、おくるみなどやめてエアコン低く
しても38度前後ウロチョロしてます。

ちなみに今短肌着+長肌着+薄手のカバーオール
エアコン22度から20度に下げて、窓を開けて
様子見ました。

救急安心センターへ電話したら、まだ1ヶ月未満
なので、出産した病院へ連絡して診てもらって
くださいと言われ、連絡しましたが、薄着にし、
部屋の温度下げて、氷枕して、それでも38.5度
超えるようなら来てくださいと。
今の体温くらいなら、朝まで様子見て受診して
くださいと言われました。
本当に大丈夫なんでしょうか💦

気になる事は、昨日の晩に私がお腹をくだして
赤ちゃんも昨日の晩と、今日の日中1回ずつ
色や匂いはいつも通りですが水っぽく大量な
ウンチをしました。
後は、いつも授乳するとコテンと寝てくれる子
ですが、今日は結構起きる時間が多く、グズる
事が多かった気がします。
(病院にはそれも伝えています)

経験のある方教えてください😣

コメント

🍩🏇

生後3か月未満での発熱は緊急の為すぐ病院にと言われて2か月で発熱して即入院しました💦
夜中でも3か月未満で2度発熱があり即入院でした💦
まだ熱はありますか?😣

  • ママリ

    ママリ

    今、寝て30分経って測ってみたら36.7度になってました!
    眠たくて体温上がってたんですかね。。
    でもいつもグズってても触って気づくくらい熱いなとはならないんですが。。

    入院された時はお子さんお熱何度くらいがどれくらい続きましたか?

    • 1月7日
  • 🍩🏇

    🍩🏇

    赤ちゃんはかなり熱が篭りやすいので、肌着にして30分後に測り直してと病院に言われました。その後測定して下がっていれば安心ですね😔
    眠くても泣いても体温は上がるそうです!
    入院の時は37.8度とかで診察してもらって、入院時には38.0度程でした💦

    • 1月7日
  • 🍩🏇

    🍩🏇

    ちなみに、両脇で体温違う可能性ありますので、両方測っておくと安心かと思います!

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    同じくらいの体温で即入院だったんですね😰

    そうですよね💦
    昨日2週間健診で、部屋の温度と寝る時の布団の相談をして、それまでブランケット2枚被せてたのを、もう少し暖かくしてあげてもと言われベビー布団の掛け布団に変えた事で熱が篭ったのかな⁈と思ったりはしたのですが。。

    さっきと反対の脇でなんとなく測って(寝ているので起こさないように‥)37.1度でした😣

    • 1月7日
  • 🍩🏇

    🍩🏇

    うちの場合は持病があったので産んだ大きい病院で診てもらっていました💦
    半年までに5回発熱で入院しましたが、どれも高熱ではなく、37.5度以上で即入院でした😣
    心配ですよね💦
    何度も何度も測り直してやっぱり微熱で病院へ行って検査して入院って感じでした😔
    母親がいつもと少し違うって思ったら遠慮なく病院へ電話して聞いてみて下さい🙇‍♀️
    うちは何となく熱いかなって思うといつも熱はありました💦
    37.5度以上は発熱と言うそうです😣

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😣
    ある程度大きくなって口で伝えてくれるようになっても心配なのに、産まれてまもなくこんな不安な事が起きるとアタフタしてしまいます💦
    でもとりあえずは下がってくれて、ミルクもよく飲み今はまた寝てくれているので、少し様子見て、またおかしいなと思ったら遠慮なく連絡してみることにします😣
    お騒がせしてしまい、すみませんでした🙇‍♀️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月8日