※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーな
ココロ・悩み

亭主関白な夫に疲れている専業主婦。子育てや家事をワンオペでこなし、夫の無関心に悩んでいる。義家族の集まりでも女性は働き、男性は遊ぶ環境に違和感。疲れてどうしたらいいか分からない。

亭主関白な夫に疲れて居ます、、

うちは大晦日で4歳になった長男(自閉症スペクトラムグレー)と兄妹で1番の悪ガキの1.5ヶ月の次男と5ヶ月の長女が居ます。

私は専業主婦で夫は29日〜休みに入り、買い物、数ヶ月ぶりの外食、など色々お出かけはしましたがその準備↓

長男の着替えは出せば(or自分で出して)自分でやりますが、次男の着替え(靴下・靴・上着→ベビーカーまで)・出先での着替え+オムツ・外食先で使うご飯セット・長女の着替え+出先でのオムツと🍼とお湯と水を用意してロンパースを着せ抱っこ紐を私ひとりでやります。

年内にやると決めた家中の大掃除🧹(程でもないですが)や子ども部屋が狭くなるのでアスレチック(畳2畳分)を解体したり色々収納グッズを買ってはあちこちに設置しながらいつもの家事育児をワンオペしています。その間、2時間おきの長女のオムツと🍼


そして大晦日に義家族が朝から来るを分かって居たのに夫は私より早く起きているにもかかわらず長女が泣いても抱くだけで🍼もオムツもやらず、トイレ・煙草・ご飯以外は腰もあげません。子ども達は朝から家の中で暴れてティッシュをちぎり散らかしたりYouTube ▷を見せっぱなしにしたり(子どもと終える約束はしていますが)来る10分前に布団を片付けたり家の中の掃除をやり出して、ここまで綺麗にしたんだ!と驚いたのもつかの間、、単に子ども部屋に服を放り投げただけ。(休みに入ってから初めて動いた)

義家族が帰ってから長男が パパ遊ぼー! と言っても夫は3兄妹の長男だからか身内に オードブルを配りに行く といいながら1時間スマホゲームorYouTubeを見て時間になるとそそくさ出ていき、私は、子ども達を昼寝させてから洗濯物を畳んだり干したり誕生日🎁の整理をしたり長男のバースデーディナーを用意したりまた長女の🍼をあげたり心休まる暇がありません。

そして元旦は、旦那の身内(私から見て祖母宅へ集まる)に新年のご挨拶をしに行きますが
そこでは、男は飲んで食ってお年玉を配り席をたちません。女は食べ物を運び後片付けをして頂いたお年玉をしっかり直して子ども達は少し遊んでもらいその場を後にします。

私は真逆と言うか全く違う環境で育ち、自身も発達障害と産後うつを抱えている為かなり苦痛です。

たまたま前夜から咳が止まらない(ただの鼻炎です)ので仮病を使って 上の子待ちを連れて行って欲しい。 と言いたいですが何かもー色々疲れてどーしたらいいか分かりません。

コメント

mamari

毎日お疲れ様です。
家事育児は女がして当たり前で何もかもお母様にやってもらってた環境だったんでしょうね💦けど、ここはあなたが育ってきた環境じゃなくて私たちの家庭だよ!っていうのを伝えて、協力してもらうように説得しましょう。身も心もボロボロになって倒れる前に…😢

旦那さんの得意な事、出来る事を分担にするといいですよ!うちも仕事柄なかなか家にいなくて育児はあまり協力できないので、その代わり自分のシャツのアイロン掛けやお風呂掃除など旦那担当にして私は一切やりません☺️🙌

  • まーな

    まーな

    まさにその通りでお義母さんは自分がしてきた事を教えるどころか見せても来なかったと言ってきました。
    3年前私がストレスで髄膜炎で1週間入退院したその日に、言われました。

    夫は早朝(7時前後)に家を出て帰りは疎らです、何なら早く帰宅した時の方が子ども達が寝つき悪いです、
    役割分担をお願いしても1ヶ月しか持ちません。。
    なんなら喧嘩の度に 最初からやる気ないし言われるまでやらん! と言い放たれます。

    • 1月1日
ひよこ

大変ですね。
大丈夫ですか?

「体調悪いから今回は行くのやめとくわ。上の子供二人だけ連れてってきて」とそのまま伝えたら怒るのかもしれませんが、何を言っても怒ってそうなタイプだし(違ってたらすみません😣💦⤵️)スルーしてとにかく今日乗り切れるといいですね💦

  • まーな

    まーな

    子ども達の用意も何をして何処にあるか分からず、絶対使わないのにキャッシューカードを求められそうで怖くて。。
    長男と3人暮らしの頃から何処に行くにも何をするにも皆で行っていたのでその度に私が全て用意して、旦那は旅行だろうが出発5分前にガーッとバッグに詰め込みます、、出先で 何がない 時はちゃんと持ってきてや、 などと言われ責任を押し付けられます。

    タイプ的には合ってます🙆‍♀️😅

    • 1月1日
  • ひよこ

    ひよこ

    使い込んでしまう可能性のある旦那さんってことなんですか?

    旅行の件わかります~!!!!!
    うちの夫も自分のだけ用意してましたよ昔は。笑

    • 1月1日
  • まーな

    まーな

    コロナになってからほぼ貯金出来ず 食べる物に困るとダメやから といつも残高ゼロにされます。現金を所持して居たらそれこそ使ってしまうのに、、長女が生まれてから(私が外出出来ないので)キャッシュカードを渡すとまず返して来ません。
    そして、コンビニのATMで何度も引き落とし手数料を沢山取られています、

    なので、次回の旅行(義母宅に宿泊)の際はもー私は長女の用意意外しないでおこうと思っています💦

    • 1月1日
  • ひよこ

    ひよこ

    それはちょっと困った旦那様ですね😵
    絶対に渡さないほうがよろしいような気がします…
    渡すなら必要最低限の現金を。

    あと、まーなさんがただ単に用意しなかったら、それで終わりになりそうですが、最初は根気がいりますが、うちは「服はどこ?どれ?おむつは?何枚?」と質問攻めに合いながら用意してもらっていました。

    2年くらいかかったかなー。笑笑

    子育てよりイライラしましたがファイティン✊💕😊

    • 1月1日
  • まーな

    まーな

    記帳すると一応毎月決まったお小遣いを下ろしているようですが、 何日に引き落とし などの物があると引き落としされるとご飯が食べれてなくなるから と全額下ろすんです。(そんな事するからいつまで経っても滞納無くならない、、)

    以前友人にも
    1回旦那が仕事休みの日に何も言わず朝から布団から出やんでおったら?? 何を聞かれても 知らん!自分の子どもやろ??自分で考えたら?? って強く言うてみ! と言われたのでやってみると、次男がまだ生後半年くらいの頃もお腹が空いて泣いているのに長男のご飯しかあげず 次男のは?? と聞くと いつも用意したってんねやろ?! と言われたので いつもは2人分用意してるよ と行ったら 普段やってへんねんから知らん! とアホみたいに威張るので 教えようとしたら 俺のやり方に口出すな! だの 最初からやる気ないねん! だの子どもみたいに文句言われます…

    私より5歳年上の三十路すぎの夫ですが、プライドが高いのか放っておくとイライラな面持ちで聞いてきます…教えようとしたら聞きたかった答えと違うのか更にキレてきます(--;)

    • 1月1日