※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が自我を示し、思い通りにならないと歯をギリギリします。酷くなっているが、辞めさせる方法はありますか?

1歳2ヶ月の娘がいます。1歳すぎた頃から、自我がでてきて自分の思い通りにならないと歯をギリギリするようになりました。どんどん酷くなっています。ママそれ嫌だなぁって言っていますが、思い通りにならないとしています。辞めさせる方法ありますか?

コメント

いちごオーレ

例えば、(娘さんの名前)ちゃんはおもちゃでし遊びたかったんだね
と言葉にしてあげるのはどうでしょう

まだ上手く自分の気持ちを言葉で表現するのが難しく泣いたり、イヤイヤしてで大人に伝える時期かと思われます(はじめてのママリさんの娘さんの場合は歯ぎしりで表現)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信、ありがとうございます!
    何で歯ぎしりしているのかは分かるので、しずくさんに言われたみたいに、〜したかったんだねってとも言ったりもしているのですが、自分の気持ちの表現が歯ぎしりの子があまりいないので、ちょっと不安になりました🥲

    • 12月27日
  • いちごオーレ

    いちごオーレ

    〜したかったんだねと言った後に抱きしめてあげるのはどうでしょう?

    検索しても出てこなかったり、周りの子と違ったりすると焦っちゃったりしますよね💦そういう時は個性かなと思うようにしてます

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

色々な提案ありがとうございます!それもしてみます!☺️

そうですね😌ちょっと気持が楽になりました!相談にのっていただき、ありがとうございました!🥺