※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の水筒には、冬は冷たいものとあたたかいもの、どちらを入れていますか? プラスチックかステンレスの水筒を使っていますか?お家では麦茶やルイボスティーを作っている方、水道水を沸かして作っていますか?それとも浄水器を利用していますか?

幼稚園に持たせている水筒、冬は冷たいものとあったかいもの、どちらを入れていますか❓
また、水筒はプラスチックorステンレスどちらですか?


うちは家で麦茶は作っていません。
(水道水があまり良くないので、結局ミネラルウォーターを買うくらいならと麦茶を買っています)

お家で麦茶やルイボスティーなどを作っている方、水道水を沸かして作っているのでしょうか?それとも浄水器があるのでしょうか?

コメント

セレニティ

水道水で沸かしてお茶作ってます!
幼稚園の時から水筒持っていくのにも冷たいお茶です!
うちの子温かいものが嫌いなので飲まなくなってしまうので💦

  • セレニティ

    セレニティ


    水筒はステンレスのを持たせてます!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいものを飲むかどうかは子供の好み次第ですね😅うちはどうかなぁ。
    ステンレスですね!
    ありがとうございました😊

    • 12月12日
deleted user

浄水器をつけています。
麦茶はそれで作ってます!
水筒はステンレスで、中身は冷たい麦茶です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浄水器付けているんですね!ありがとうございました😊

    • 12月12日
yunon🌏

やかんで水道水沸かしてお茶っ葉
入れたりしてます!

夏も使えるようにステンレスで
やかんに入ってる常温入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やかんですか!やかんで沸かしたお茶は美味しそうですね😃
    常温で持たせているのですね!参考にさせていただきます!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

水筒はステンレスで、麦茶は冷たい麦茶入れています。

うちは水道水を無印の浄水ポットで濾過してから沸かして麦茶を作っています。
大人は浄水ポットのお水を飲んでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無印の浄水ポット、調べてみたいと思います!
    濾過して沸かすと安心ですね!
    参考にさせていただきます❣️

    • 12月12日
deleted user

ステンレスの水筒に冷たいもの入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冬でもみなさんステンレスなんですね!ありがとうございます❣️

    • 12月12日
音

家の子は麦茶あんまり好きではなく…
幼稚園には冬でも浄水器の水に氷まで入れた冷たい水持って行ってます😂
もちろんステンレスの水筒で夕方までキンキンです😂😂

外で走り回ったあとに飲む冷たい水が最高だそうです🙋‍♀️(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浄水器の水ですか!氷まで入れて😃冷たい水が最高なんですね😂👌子供は寒さにも強いですね〜!

    • 12月12日
マミー

保育園なのですがぬるめの物をステンレスの水筒に麦茶持たせてます。
常温の麦茶にお湯を少し入れて少し温かい物を入れてます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し温かいものを持たせているんですね!
    みなさん、ステンレスですね❣️ありがとうございました😊

    • 12月12日
フワ

私は麦茶代がバカにならないので水道水沸かしてある程度粗熱取れたら冷蔵庫に入れるスタイルだったのですが…

私の住んでるところも水がめちゃくちゃ美味しくなくて、麦茶にしても美味しくない事が多くやめました。
麦茶の葉とか、つける時間とかにもよりますが😅

今度新築になるので浄水器つけようかなー?て考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲める水道水かどうかは地域によりますよね😅うちもあまりよくないところなので買っていましたが、もったいないなーと思っています💧 

    水がよくない地域に住んでいるなら、確かに浄水器を付けた方が良さそうですね🤔💡

    • 12月12日