※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が歩かないことで悩んでいます。発達相談を利用しても人見知りが激しく、歩きたがらない様子。歩くことを促す方法や経験談を教えてほしいと相談しています。

1歳3ヶ月の息子が歩かない事で悩んでいます。
まだひとりたっちもできません。
腰座り頃から遅れ始めハイハイやつかまり立ちも1歳を過ぎてからするようになりました。
また1歳2ヶ月頃からお尻で進むようにもなり(いざりばい)
現在移動方法はハイハイかおしり歩きです。
つかまり立ちや少しの伝い歩きはできますが立つことがあまり好きではないのか基本座って遊んでばかりいます。

これまで何度か市の発達相談を利用していますが
息子は人見知りが激しく保健士さんや小児科医が触れると
泣いて暴れ何もかも拒否する為普段の様子を見せることができません。

上の子は1歳前には歩き始めた為どうしても比べてしまい
最近は「だあ」と両手を広げ抱っこを求める事も多く下の子から歩きたい欲を感じられない事に焦ってしまいます。

よく笑い目は合うし指さししたり少しずつ話せる言葉も増えてきているので歩くことに対して本人のやる気がないだけと前向きに考えられる時もあれば、運動発達が遅れていて人見知りも激しいのは何か障害があるからなのかと検索魔になってしまう時があり悶々とする毎日です。

歩く事を促す為に何かしたら良いことなどありますか?
経験談などでも良いので何か教えてもらえると有難いです😭

コメント

Fy

息子もかなり運動発達遅くて
一歳の時おすわりしかしませんでした。
はいはい一歳過ぎでそれまではお尻で進む、はいはい以降もお尻で進むことも多かったです。
小児科で相談した時いざりっこは歩くの遅めだけど1歳半までに歩かない子ほぼいないって言われて息子も1歳半と数日で歩くようになりました😊

無理に促しても足腰に良くないかなと思い特にしてませんでした🤔
はいはいが長かった(つかまり立ち、伝い歩きも1.5ヶ月でした)ので歩くようになってからはあまりこけないし転けてもしっかり手が出る子になったので早く歩けることがいいことだとも思いませんよ😌

はじめてのママリ🔰

芝生やデコボコ道などで
たくさんハイハイすると良いと思いますよ!
後は上から風船など好きなものをチラつかせて立つ事を促すとか…

atjn0606

焦らなくて良いですよ〜🙆‍♀️
娘は10ヶ月から歩き出しましたが下は最近やっと!ハイハイより歩行が増えてきました😀ハイハイは8ヶ月くらいからしていましたので長かったです😌

みる

うちは一歳三ヶ月くらいで歩いたのですが1-2歩からなかなか進まずタッチもできなかったのでハイハイで階段登りをよくやりました。
とにかくハイハイで足腰鍛えるのがいいと聞いたので!
自分からやりたがるので私は落ちないように後ろについてました。
とにかくハイハイでいっぱい移動できる場所にでかけましたよー!