※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃちゃん
子育て・グッズ

授乳時の射乳反射が遅くなり、母乳が出にくい状況。離乳食が始まると母乳量が減るのは自然。射乳反射の感覚は薄れることも。経験者のアドバイスを求めています。

授乳に関しての悩みです💦

完母で育ててきました。授乳を始めると割とすぐに胸がツーンとなり射乳反射が起きていたのですが、最近それが来るのが極端に遅かったり、起きなかったりします。

不安になり先日母乳外来に行きましたが、離乳食が始まれば母乳の量減るのも自然なことだし、見た感じ母乳の出が悪い感じはしないよと言われました。

ですが、反射が起きないとなかなか母乳も出てこないようで、子どももあまり飲めていないようです…。なので先日からストローマグでミルクを1日2回あげ始めました。まだあまり上手く使えないのでほとんど飲めていませんが😢(哺乳瓶拒否です)

射乳反射の感覚はだんだんと無くなっていくものなのでしょうか?経験のある方教えて頂けると助かります🙇‍♀️

コメント

deleted user

3ヶ月くらいでなくなりしたよ😄
むしろ吸ってるのとは反対の方はあるのに、吸われてる方はない…って感じでした。
私も生後半年頃までは隔週で桶谷通ってましたが、母乳量は多くて、一回あたりの授乳も問題ないくらいの量飲めてました🙌

  • りぃちゃん

    りぃちゃん

    コメントありがとうございます!
    無くなってもおかしくはないのですね🥲私はそこまで母乳量が多い方ではないので不安ではありますが、あまり思い詰めないようにしたいと思います。ありがとうございました🌸

    • 12月5日