※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
お仕事

手に職を持つ人に憧れる女性が、リストラの不安から資格取得を考えています。資格は時間やお金の制約から悩んでおり、保育士に憧れつつも実現が難しい状況です。仕事に活かせる資格や家庭との両立を模索中です。

自営業で働いている人や、ピアノの先生などでしっかり稼いでる人や、ネイリストさんなど、手に職を持っている人にすごく憧れます!

今、正社員で事務員ですが、いつリストラされるか分からないし、今後の人生が漠然としていて不安です。
わがままな内容になっていますが、アドバイスが欲しいです。

何か資格を取ったほうが安心でしょうか。

今持っている資格は、WordExcel、PowerPointの民間の資格、図書館司書、運転免許くらいです。

お金も時間も無いので、あれこれ挑戦できるわけではありません。
看護師や、介護職系の体力系は性格に合ってないと思うので難しいです。

英語や宅建などもすぐに取得できるわけではなさそうだし。

掃除や家事が好きなので、そういう系の資格を取ろうかと思いましたが、すぐに仕事には活かせなさそう。FPや医療事務などが良いでしょうか。

本当は保育士に憧れていました。
でも、独学ではとてもじゃないけど、取得できなさそう。

できれば、すぐに仕事に活かせる資格が良いのですが…やりたいこと!というのが定まってなくて…

子供と家のことを優先できる仕事に就きたいと考えています。

正社員が良いのか、扶養の範囲内がいいのか、それも定まってなくて…

もちろん復帰をすれば正社員ではやりますが、やりがいとかは無いし

好きなことや得意なことを仕事似できれば、一番なんでしょうけど。。

グダグダすみません

コメント

えい

決して批判とかでもないしももかさんが頑張ってないとかではないですが言い訳ばかりでは何もできませんよ😊
例えなのは分かりますがピアノの先生も今まで練習や教えるための知識を時間とお金をかけて得てますし、ネイリスト、保育士に関してもそうです😊
長い人生で生かせるものはやはり取得するのに時間やお金がかかります。
医療事務は資格がなくても働けますし給与面も有資格と無資格では大差ありません…
私ならですが、まずはSNSや本などを生かしてある程度自分がしたいことを絞る。
そしてそれにはどのくらいの時間やお金が必要か、絞った中で現実的に考えてできることに決めますね😊

  • ももか

    ももか

    ありがとうございます。

    しっかりとしたご返信ありがとうございます。そうですよね。私はやりたいことが決まってないのが一番の悩みで…

    今までは条件だけで働けば良かったのですが、目標ややりがいを持って生きている人がとても眩しくて素敵だな、と思います。

    目標が定まるようにがんばります

    • 12月3日
  • えい

    えい

    でしゃばった事言いましたけど私もそうでした笑
    やりたい事って普通に生活してるだけでは見つからないと思います😊
    私は介護職があってると感じたので資格を取ったりやはりSNSで色々見たり日々学んでます😊
    自分に合ったものが見つかるといいですね☺️

    • 12月3日
deleted user

司書の資格を持っているということは、大卒ですよね?
大卒なら、保育士は試験に受かれば資格取得できるので、
独学でも勉強を頑張れば、すぐになれると思いますよ!
独学がどうしても不安なら、ユーキャンなどで講座を受けてみても良いと思いますし。
保育士はまだまだ不足しているので、資格さえ取れれば就職は難しくないかなと思います。

あとは、司書の資格をお持ちなら、
司書もアリかなと思いますよ!
体力的な負担は少ない仕事なので、長く働きやすいと思います!
採用は少ないですが、今から頑張って公務員試験を受けて、自治体の図書館で働くのもアリかなと思いますし、
大学図書館などでパートから始めてみるのもアリかなと思います。
大学職員や大学図書館司書を中心とした派遣会社もあるので、
正規採用に拘らなければ、就職も難しくはないと思います。

あとは、ネイルが好きなら、
ネイリストの検定試験を受けてみるのも良いんじゃないですかね?
ただ、サロンを開きたいとなると、
ネイルの技術やセンス、経営の知識も必要になりますが。

良い仕事が見つけられると良いですね!

はじめてのママリ🔰

そう言ってもらえると嬉しいですね☺️💓コロナでいろんな企業が潰れましたが自営業だと早めに事業撤退して新しいこと始められる力はあるので結構仕事に困らないですね😂でも確かに今から始めてすぐ事業になるわけではないですよね。と言っても私たちも数年は見越して勉強したりスキル身につけたりしています。
正直言えば無給でもコツコツ頑張れる人は大体事業成功すると思います😂これが一番大事な要素ですしね💓

私は在宅ワーク始めましたが子供と家優先です💓稼げるなら扶養の範囲内って勿体無いと思います。
単価上げればパート並みの時間でも正社員以上の収入も見込めますよ!

私は20代で起業して3年目で年収1000万を超えましたが税理士さんからはかなりカリスマ性があると言ってもらえてます😂ただ、仕事がめちゃくちゃできるわけではないのですがフットワークの軽さや取捨選択がうまいそうです。

なのでやりたいことがあるなら突っ走ってみていいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    在宅ワークなど調べているのですが、はじめてのママリさんは何のお仕事をされているのでしょう??
    どこでどれくらい勉強して起業されたかよかったら教えてください(^^)

    • 2月5日