※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amaguri
住まい

ベランダにある避難はしごボックスの位置について<転落防止対策> <消防…

ベランダにある避難はしごボックスの位置について
<転落防止対策> <消防法>

現在賃貸住宅に住んでおり、元々ベランダに避難はしごのボックスが置いてあります。
子どものベランダへの侵入防止のため、窓の前にベビーゲートを置いていますが、頑張れば乗り越えられてしまいます。
いつかこの避難はしごのボックスに登り、そこからベランダの手すりを乗り越えたら…と心配しています。
避難はしごのボックス上にトゲトゲした猫避けシートを敷くことも考えていますが、そもそもこのボックスを別の位置に動かしてはいけないのでしょうか?消防法の規定等あるのでしょうか。
添付のイラストのように、ベランダの隅に置かれています。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、また何か対策をされている方いらっしゃいましたら、ご教授いただいたくお願いいたします。

コメント

はるのゆり

私なら賃貸ですしベランダは共用部にあたるので消防法云々ではなく、まず管理会社に動かしていいのか聞きますね!

そして対策としてはベビーゲートもいいですけど、勝手に開けてでないように上の方にロックをつけます😊

  • amaguri

    amaguri

    コメントありがとうございます。
    確かに管理会社に聞くのは大事ですね!
    下のロックは外されてしまったので、上も…と思ったのですが、我が家の窓は天井まであるタイプなので開けるたびに毎回脚立に上らないといけなくなるんですよね😂
    でも安全のためには仕方ないですよね💦
    アドバイスありがとうございます!

    • 11月16日