※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのマリリン
子育て・グッズ

幼稚園送迎バスのメリット、デメリットについて教えてください。家から車で7分の幼稚園に通わせるか、バスを利用するか悩んでいます。幼稚園の駐車場はありますが、バスは家の前まで来てくれるようです。

幼稚園バスについて🚌
幼稚園の送迎バスのメリット、デメリットを教えてください。

家から車で7分の幼稚園に通わせます。
バスも使えるそうですが、車で送って行くか悩んでいます。
幼稚園の駐車場はありますが、大人の足で3分くらい歩く距離です。
バスだと家の前まで来てくれるようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は最初バスにしたけどやっぱりやめたんですが、、、

メリット
親が適当な格好でもママ友と会わないので良いやって思える
乗せるだけなので時短?

デメリット
意外と到着時間が毎日まちまちで5分前に出ても10分くらい遅れてくる(つまり15分も待つ)ことがある
バス来ちゃうから早くして!とバタバタすることがある(なのにバス来ないとかイラッとしますw)
バス待ちでうんちーとか言われる

結局うちはバスの時間に囚われてイライラしたりバタつくことが多くて疲れてやめました😅
送迎だと遅刻しない範囲で好きなタイミングで出られるのでストレスフリーでした🙆‍♀️

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    ご回答ありがとうございます😊
    なるほど、時間に囚われるというの、想像してましたがやっぱりあるのですね😅

    逆に送迎のデメリットはありますか?🤔

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎は、ママさん達と会話するのが好きか嫌いかだと思います😂
    私は専業主婦でそこくらいしか家族以外と喋る時間がないので、毎日仲良いママ友と一瞬でも会話できたり、娘のお友達とおはよーまたねーって挨拶するだけで嬉しいしほっこりするのでいいんですが、関わりたくない人は大変かもしれないですね😅
    担任の先生と直接あって気になったことは聞けるしデメリットはあまり感じてないです💓

    • 11月15日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    なるほど!ママさん達との会話ですね。人見知りなのでそこも考慮しないとですね😅
    ちなみにお迎えの時、ママさん達との会話でなかなか帰れない、なんて事ありますか?

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰れないはないです😊
    園としてもさっさと帰ってくださいってお便り出たこともあるし、駐車場が混むので出てくるまで喋ってて、出てきたらサクッとバイバーイです👏

    • 11月15日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    そうなんですね!よかったです😊

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

メリット
近くまで来てくれる
(家の前に来てくれるのいいですね😄)
家の前まで来てくれるなら同じバス停の人もいない


デメリット
お金かかる
乗ってる時間が長い(可能性がある)
バスの時間が後期と前期で変わる事がある(園による)
幼稚園の情報が入ってこない

ですかね。
バス楽だけど自分で送迎した方が早いなって思う所もあります。

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    ご回答ありがとうございます😊
    乗ってる時間が長い可能性がある、たしかにそうかも知れないですね!
    バスの時間が変わる事もあるのですね、なるほどです🤔
    悩ましいですね😅

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは行きが最後に乗車、帰りも最後に乗車なので行きは5分帰りは長いと1時間位乗ります。
    上の方がおっしゃるバスの時間にとらわれるはありますね。
    でも結局送迎でもバタバタするのはあるしそこまでデメリットとは思わないので利用してます。
    天候が悪い日も自分が疲れてる日もバスで行き帰宅してくれるのは助かります😄

    • 11月15日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    長いと1時間も乗るのですか!それは知らなかったです🥺
    天候が悪い日も疲れてる日も…そうですよね〜、うーん、悩みます😅

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乗車時間は園にもよるので聞いた方がいいですよ😊
    長くて30分しか乗らない園もありましたよ。

    ちなみにたまにバスが無くて送迎する事もありますがうちの園は園の側で話してる人いないです。
    顔見知りで挨拶位ならあると思いますが立ち止まって話せる状況じゃなく、仲良い人は近くの公園に移動し子供あそばせつつ話してる感じだと思います。
    なので私は挨拶のみのやりとりで終わってますよ😄

    • 11月15日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    そうなんですね、園に確認してみます!
    なるほど、挨拶くらいなら気が楽です😄
    ありがとうございます!

    • 11月15日
まぬーる

家と幼稚園が近いと、早い時間帯に回るコースのバスには乗れない確率が高く、
便利だけど乗車まではかなり時間が空く事のほうが多いと思います!それでも良いかどうかですね✨

あとは、本人から園の様子を聞く形になるから、細かい人や不安な方にはバスはデメリットかなと思います!

バスの契約の仕方次第では、
次の年に降りたり、半年で降りたり、片道のみにしたり、
ご家庭にとって、良い方法があるとよいですね✨

  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    なるほど、バスも複数台あるので時間帯がそれぞれなのですね!🤔
    片道のみなどの方法も可能な場合があるんですね。参考になります!

    • 11月15日