※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
子育て・グッズ

ネントレを始めたけど、寝室の環境が整っていなくて子どもが寝かせられない。寝室での寝かせ方や安全対策についてアドバイスをお願いします。

ネントレ始めました!

が、😅
寝室の環境があまり良くなく
どうしても退かせない物があったり
子どもとは別に大人は
低いマットレスで寝ているのですが
這い上がってきてしまうしで
寝室に子ども1人にはしておけなくて
ネントレの一つは、子どもを布団に置いたら
部屋を出るというやり方ですが
私がいると気が散って寝れないですよね😭

今日は抱っこで寝かせてウトウトしたら
布団に置いて、動き回ってますが何分か待って
また抱っこでウトウトを3、4回やったら
布団に置いたら指吸ったまま寝てくれましたが😅

ベビーゲートやサークルで
子どもの布団周りだけ囲ったりして
何も触れないようにしようか迷っています💦

みなさんはどんな寝室で
子どもを寝かせてますか?
やはり、動き回ってもいいように
周りには何も無い状態にしていますか?

コメント

おまま

うちは添い寝でネントレしましたよー!
ダブルとシングルをくっつけたローベッドで寝ているので、低めですが落ちても大丈夫なように下に布団を置いてます!

ママリ🔰

ベビーゲートやサークルは、ネントレにとってもいいです。自分の布団と親の布団に境界線をひくことで、広すぎず「自分の寝る場所」という安心感にもつながるし、遊びたくて親のそばに行きたくても行けないし。笑
ネントレの著者もその方法はおすすめされていました。

  • さーちゃん

    さーちゃん

    やっぱりベビーゲートやサークルいいんですね!
    周りに触れる物があると気が散りますもんね💦
    限られたスペースしか動けなければ
    いっぱい動いてぐずったりして諦めて寝てくれますかね😅

    • 11月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そう思います😄✨

    • 11月17日
みかん

布団以外は何も置いてません😌
ウォークインクローゼットと書斎にドアが無くて入れちゃうのでそこはゲートで塞いでます🙆🏻‍♀️

退けられない物があるなら布団の周り囲うのもいいと思います!