※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園入園手続きで「育児休業延長同意届出」が必要ですが、延長不要なら提出不要。市に問い合わせるのが良いでしょう。

初めての保育園入園手続き真っ只中で教えて欲しい事があります。
千葉市在住です。
世帯の状況により提出が必要な書類で
「育児休業の延長が可能なため選考順位を下げることに同意場合それに係る届出が必要」と記載があるのですが
休みは2023年まで取れるのですが来年4月に復帰したいです。
この場合これに従わないと罰則などになるんですか?
それとも嘘ついて(?)延長できないって事で届出は出さなくても平気ですか?
こればっかりは市に問い合わせすべきでしょうか…?

コメント

ままり

うちの自治体にも同じような書類がありますが、それはわざと落ちたい時のためのものなので出さなくて大丈夫です!
雇用保険からでる育休手当は一歳までしかもらえないため、そこからさらに半年分の手当をもらうためには保育園不承諾の書類が必要になるので、落ちたい人が一定数いるのでそういった書類が存在します😅

ママリ

わざと落ちたい人(例えば、1歳になる時には給付金の延長のため一度申請しないといけないけれど、実際は1歳4月で復帰したい人など)の書類なので、そういう希望がなければ出さなくて大丈夫です。辞退されるとその分の枠が空いてしまうので、出して順位を後ろにしてもらうためのものです。