※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yunyun
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がお座りできず、固形物が苦手。掴み食べは早いか悩んでいます。離乳食後期で、ハイハインもNG。掴み食べはいつからが適切でしょうか?

9ヶ月の息子ですが、まだまだお座りできそうな気配がありません💦
離乳食も間もなく後期に入るところですが、あまり固形物は好きじゃないみたいで、まだドロドロ系を食べさすことが多いですが、そろそろ掴み食べとかさせてみた方がいいんでしょうか??
お座りできないのに掴み食べって、結構ハードル高いような気がするんですが、お座りできるの待ってたらいつになるかも分からないし、、、😂
ちなみに何度かハイハイン持たせてみましたが、あんまり好きじゃないのかちょっと舐めてポイされて終わりました😂

コメント

チビちゃん

うちの子がその当時お座り出来ないし歯も全然生えてなくて固形物がそんなに食べれない状態でした。
離乳食を食べさせる時はどうされてますか?離乳食を食べさせる時と同じ体勢でたまにつかみ食べやってみたらどうでしょうか?
うちも確か9ヶ月頃から離乳食の時はバンボに座らせていたのでバンボに座らせたり膝の上に私が支えて座らせてつかみ食べトレーニングしてましたよぉ~😊
最初のうちはハイハインですが少し舐めては後はもう手でボロボロにしたりぐちゃぐちゃにしたりしていましたが11ヶ月で歯が生え始めてからは徐々にですが手掴みでハイハイン食べるようになったと思います😊
余談ですがうちの子は1歳過ぎてもお座り出来なくて検査リハビリになって(結果は発達がとてもゆっくりでした)お座り出来たの1歳2ヶ月でしたがそれまでバンボに座らせるか膝の上に私が支えて座らせるかしてつかみ食べのトレーニングは続けていたせいかお座り出来てからはつかみ食べ上手に出来るようになってましたよ😊

  • yunyun

    yunyun

    詳しくありがとうございますー😭❤️
    今はハイローチェアをリクライニングして食べさせています!
    ハイローチェアめちゃくちゃ汚れるので、掴み食べさせる頃にはハイチェアに座らせたいなぁと思ってましたが、1歳すぎてもお座りできないこともあるのですね💦
    うちの子も全体的にゆっくりっぽいので、まだまだこれからですね😂
    チビちゃんさんのように、掴み食べトレーニングぼちぼち始めてみようかと思います🥰
    とっても参考になりました🥰

    • 10月7日