※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

おやつは赤ちゃんの嗜好品で、ミルクや離乳食以外の時間に取り入れると良いですか?

ハイハインとかのおやつって何の為にあげるのでしょうか?
赤ちゃんの嗜好品ということですか😯?

1日の中でミルクや離乳食以外の時間におやつタイムを
作った方がいいのでしょうか?

コメント

えび

嗜好品ですね、。
ぐずった時に与えると泣き止むから、とかも聞きますが…多分それやるとキリがないです。

おやつタイム、お昼ごはんから夜ごはんまでもつなら必要ないと思いますし、もたないならバナナとかお芋とか、そういうおやつがいいと思います🤔

ちやん

自分で手で食べる練習ができるのであげてました✨

ママ

単純におせんべい食べてる姿が可愛いからあげています❤️

おせんべいの袋を見せると目がキラキラして手を伸ばして、一口食べるごとに「うーん♡」と、手でもぐもぐ食べてる姿って本当に可愛いです。

我が家は毎日ではなくて、週2回くらい、あげるときは1日1枚です。ふと、そういえばおせんべい最近あげてないなーって思った時なんかにあげています。それ以上欲しがることもないので、今の時期は楽ですよ☺️

ハイハインはよく頂くので、ストックがたくさんあります。自分で買ったことはないです💦

あんまり難しいことは考えずに育児を楽しんでます☺️

おかゆ

今2歳半ですが、ハイハインやボーロ、アンパンマンの○○のような、子どものためのお菓子はほとんど買ったことがありません。
(手づかみ食べがなかなかしなかった時期に買っただけかな?)

未だに嗜好品としてのお菓子はほぼあげてないので、買うタイミングもわからず😂

おやつタイムは、離乳食も完了期になって、1日3食で済むようになってから、午前と午後に1回ずつ(大体10時、15時)におにぎりやおいも、お焼きなどあげたら良いですよ😊

市販のお菓子で子どもは喜ぶので、嗜好品的にあげたかったらあげるのもありとは思いますが、必要なものではないです😙

おブス😁

嗜好品だとは思いますが、外出した時に、グズったらあげてました!
手軽にあげれるし😊

ゆう

お菓子なので、嗜好品ですね!

外出時にグズってしまって、少しだけ落ち着いて欲しい時とかあげていました。
なので日常的にはあげていなかったです。

まだ7ヶ月ならおやつは必要ないです。
3回食になって、ミルクを飲まなくなった等で昼〜夕食の間にお腹が空いてしまうなら、おやつ(補食)をあげると良いと思います。
3食で足りない分を補う目的なので、おにぎりやパン、芋類、果物などが良いとされていますよ。

3-613&7-113

嗜好品、ですね。栄養士からは、習慣的なオヤツは卒乳に向けて動き出す一歳頃と言われました。あえてオヤツ時間作らなくても大丈夫かと思います。

くま

嗜好品だと思います😊毎日はあげてませんが、やっぱり赤ちゃんもお菓子ってすきで食べる姿が可愛いのと、つかみ食べの練習にたまにあげてます😌ても汚れないし上手に食べれるようになりました!

保育園に行きだしたらおやつも毎日だし(手作り市販いろいろだとおもいますが)大きくなったらきっと食べるだろうしあんまり気にしてないです🌿

ままり

みなさんありがとうございました😃
まだオヤツはあげないでも大丈夫と分かりスッキリしました😆
ありがとうございました😊