※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Etto
妊娠・出産

37週4日の初マタです。陣痛バッグの荷物が重く感じてしまい、皆さんはどのくらいの大きさで何を入れたか気になります。お財布は別の荷物に入れた方がいいでしょうか。

37週4日の初マタです(^^)

いつ産まれても大丈夫なように入院用、陣痛用と荷物を分けて準備しました(^^;

大きめのトートバッグを陣痛バッグとして用意したのですが…ペットボトルにタオルにウィダーインゼリーにデジカメに……と普段リュックを使っているからか重く感じてしまい、普段のリュックに戻してしまいました。ペットボトルとかは病院に向かう時に入れる予定です。
それでも重いのですが…(--;)

ですが、ネットで陣痛バッグの中身を見ていると皆さま本当に荷物が少ない!!!!
お財布とか入ってないですよね(>_<)
バッグも小さめだし…

確かに陣痛用としてリュックを持って病室に行くのも迷惑になりそうですよね(T_T)

やはりトートバッグの方がいいのでしょうか…
みなさんは陣痛バッグはどのくらいの大きさでどんなものを入れましたか???
お財布などは別の荷物でしょうか???

長々と分かりにくい文章ですみません…(*_*)


コメント

m̆̈ ♥

分娩室まで持ち込む用のバッグは、ちょっと大きめのお弁当バッグくらいの大きさでした( ´ ▽ ` )ノ
せんす、ビデオカメラ、タオル、合間に口にできるようにゼリーやお菓子、お茶、お守り、くらいですかね\( ˆoˆ )/

病室に置いておく入院用の荷物は大きめのボストンバッグに入れていきました!
お財布はこっちに入れておいて、お部屋に金庫があったのでそこに入れて鍵かけてました☺️

  • Etto

    Etto

    お返事ありがとうございます(^^)
    持ち込みバッグちっちゃいですね~(>_<)
    普段から荷物が多いのでうらやましいです!

    入院用の方に財布とかを入れていけばいいですね(^^)

    • 9月29日
ayapyn

陣痛バッグというものを初めて知りました(´゚ё゚`)
私は入院中はお財布とかも大金はいらないので
小銭入れというか保険証、診察券、退院時の支払いのカードの5000円くらいしか持っていかなかったです!旦那さんか親は荷物持ってきてくれないですか??

  • Etto

    Etto

    ネットで調べると入院用と陣痛バッグと分けてる方が多かったですね(^^)
    小銭大事らしいですね(>_<)
    できるだけ軽くしてみます(^^)
    足りないものは後から旦那に持ってきてもらえばいいですもんね(*^^*)

    • 9月29日
みーたん

私は産後の入院中に使うものと、出産するときにすぐ必要な物とバッグを分けて行きました(^ ^)
産後に使うものはあとで母に持ってきてもらい、陣痛が来たときは、タオルや飲み物、うちわなどが入ったバッグを持って行きました(^ ^)
普段使いのバッグでも全然入るぐらいの量です。
ただリュックよりトートバッグの方が口が大きいので物が見つけやすいかなと思います♡

  • Etto

    Etto

    やっぱりバッグ分けて準備しましたよね(*^^*)
    飲み物とかデジカメとか入れるとずっしりしますよね(笑)

    リュックだと物探すの大変そうだし、荷物をできるだけ減らしトートバッグにもう一度詰めてみます(*^^*)

    • 9月29日