※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
子育て・グッズ

子ども園の1号認定と2.3号認定で保育料は変わりますか?また、子ども園での追加授業料は発生しますか?

子ども園・幼保園?での1号認定と2.3号認定で保育料って変わりますか??

先日、見学にいき来年度3歳からの7月入園で無償化の対象であること。1号から2.3号への変更可能と言うことは聞いたのですが、その際の保育料の変動を聞くのわすれました…(^◇^;)

今のところ1号認定で願書だして、だめなら
再来年の満3歳の4月入園狙いで再チャレンジか
私立幼稚園へ…と思ってます。
⇧ここはプレがあるので来年度プレ申し込みする感じです

今回願書提出するのは認定子ども園です


あと子ども園で希望者のみ
英会話・リトミック・スイミング・サッカー
を習えるそうですが別途授業料は発生しましたか?

長男が行ってた保育園は
サッカー・英会話だけでしたが
授業料はかかってなかったような…かかっていても千円くらいだったと思いますが忘れました😂

わざわざ電話して聞くのもなぁ…と思い
(別料金であろうとなかろうとそこしか行ける範囲にないし😂でも気になるから…)
こちらである程度参考にさせていただければと🙇‍♀️

コメント

ママ

こども園の年少2号認定で通ってます!
年度始めに園から手紙もらったんですが、
確か2号より1号の方が施設料とかでお金とられてたと思います!うちは2号なので給食費と絵本代と保護者会費だけです!園によるのかなー🤔3号だと無償化じゃないので保育料とられます!

うちの園は習い事は別料金です!
例えば英語だと年中からは、保育の時間内に組み込まれてるもの(全員参加)と放課後にやる希望者のみのやつがあって、希望者のやつは授業料とられてます🙂

  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    なるほどー😳そう聞くと2号が1番お得感ありますね🤣
    たしか幼稚園だと満3歳になってすぐで保育園だと満3歳の4月から無償化の対象…なんですよね?🤭
    子ども園だと幼稚園・保育園どちらの要素もあるのでややこしいですね😵‍💫

    習い事納得です!!
    長男の英会話は保育時間に組み込まれていて、サッカーは希望者のみだった気がします🤭希望者のみ…と言ってた気がするので授業料発生すると思っていた方が良さそうですね😂

    • 8月29日
  • ママ

    ママ

    そうだったと思います!!私も当時は3歳になったら無償化と勘違いしてました😅ややこしい…💦

    そうですね😊かかると思ってた方がいいと思います!

    • 8月30日
  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    ほんとややこしすぎますね😂😂もうどっちも3歳の誕生日迎えた翌月分から…でいいじゃん。と思いました😂
    あれもこれも習わせたら習い事代で破産しそうなのでよく考えて参加させようと思います😂😂

    • 8月30日
じゅん

変わりますよ〜💡
教育充実費が高い園に通わせてますが、
満3歳の1号だと11000円
3号だと5万円

2号だと14000円くらいです。

時間内でやる英会話、水泳、バレエなどはお金かかりませんが、課外としてやる場合は別途かかります💡

  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    やっぱり変わるんですね🤭
    3号はやはり無償化対象ではないから5万もかかるのでしょうか🤭🤭🤭
    1号で入園予定ですが働くにしても3号で無償化になる再来年4月までは短時間パートの方がよさそうですね😂
    やはりどこも課外になる習い事は授業料発生なんですね💡

    • 8月30日
  • じゅん

    じゅん

    そうです〜!3号は無償化対象でないので、払ってる税金にもよりますが、高いです😂💦
    働いて税金収めてるのに高いっていう🤣🤣🤣

    バリバリ働く感じでなかったら、来年は1号の方がいいと思います〜😊

    私はフルタイムで働いてますが延長料金払っても1号のほうが安かったので、
    満3歳で1号にして、年少からは2号にする予定です〜✨

    • 8月30日
  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    うわぁ〜…なんかすごい矛盾が!!😂😂😂働いて税金納めてるのは勿論、稼ぐ為に働いてるのに働かなくても預かってもらえる1号より高いなんて…やるせない。笑

    とりあえずまだ働き口も見つかるかわからない状態で、無職3年目(来年は四年目w)で体力もないので小遣い稼ぎ(習い事代稼ぎ?😂)のパートしながら体力つけて徐々に勤務時間伸ばして行けたらいいなぁ〜とか思ってます🤩
    当面は1号で様子みてみます♡

    • 8月30日