※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

小学一年生のお留守について悩んでいます。学童保育か留守番か迷っています。月曜は学童、火〜金は15:20〜15:40頃帰宅。私は15:30に退社。不安は鍵の心配。以前は途中まで迎えに行ってました。

小学一年生のお留守についてです。
新しく仕事が始まるのですが学童保育を利用するか悩んでいます😔
月曜日は下校が早いので学童ですが、火曜日から金曜日はだいたい帰宅するのが15:20〜15:40くらいだとおもいます。
私の退社時刻が15:30。
会社から10分でつくので、息子が帰ってくると同時、もしくは息子が少し早く帰ってきてるかんじになります。
みなさんなら学童入れますか?
留守番させますか?😣💦
不安要素としては、鍵をなくす(嬉しくてみんなに見せて回る)鍵の閉め忘れが心配です。
今まで遊んでいてなかなか帰ってこないので途中まで迎えに行ってました。

コメント

tatara

1年生なら何があるかわからないですし学童入れるの一択だと思います😫💦地震とか起きたらと思うとほんの少しでも留守番はさせられないです!!

  • ぽん

    ぽん

    災害は考えていませんでした💦
    学童入れようと思います!!

    • 8月23日
ママリ

うちもそんなかんじでしたが
1年のうちは
学童にして、2年から留守番にしました。
同じく会社から家が近いですが、スムーズに帰れない時もあり心配するくらいなら1年のときは学童にしようと決めました(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

  • ぽん

    ぽん

    スムーズに帰ってきてくれる方が少ないくらいでした😭💦
    私も学童に入れることにします!!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

家に固定電話、もしくはキッズ携帯を置いて帰宅したら電話をさせる様にしてます🙆‍♀️
ぽんさんなら15時半になったらとかですかね🤔
鍵はランドセルにつけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの学校の学童は児童館も併設されているので人の出入りも多く、何度か下の子を遊ばせに行きましたが
    私の膝に常に手を置く子が数人いるし
    マスク外す子もいて、マメにおもちゃなどを消毒している感じもなく
    コロナの面で不安でやめました😱

    • 8月23日
  • ぽん

    ぽん

    うちの学校もマンモス校で学童はパンクしてる!と言われるほど人で溢れています💦
    携帯を持たせるのも案ですね!
    ありがとうございます!

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッズ携帯ならgpsもついてるのでオススメです🙆‍♀️

    • 8月23日
  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございました!

    • 8月23日