※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
roi
家事・料理

生後5ヶ月から離乳食を初めました!ですが、食べてくれる物がトウモロコ…

生後5ヶ月から離乳食を初めました!!

ですが、食べてくれる物が
トウモロコシ
トマト
にんじん
しらす
お粥+和風だし
ベビーダノン
だけなんです😭😭

量はお粥+和風だしが小さじ3
後は小さじ1〜2
作ってますが1口2口で食べなくなる日もあれば
何か一つは完食できる日もあります。
ベビーダノンは八割くらいたべます。

いつもハイローチェアに載せてるんですが、
載せて少しして泣いてたべなくなったり、膝上も食べないしバンボもダメだったし、ひとり座りさせても食べなかったです😭


調べて色々試して見たけど食べてくれず、、、
どうしたらいいんですかね🥲
今7ヶ月で離乳食中期に入りましたが、食べる量も少ないしまだペースト状の方がいいですかね?😭
いつもはBFも使うし自分で作ったのも使います!

もう離乳食の時間が憂鬱でつらいです。
誰かアドバイス下さい🙇🏻‍♀️

コメント

マリ

その頃はまだまだ食べる練習、ただ慣らすため、と思って離乳食やってました。
食べムラも絶対あると思います。
なので食べれなくても当たり前、食べれたらえらい!くらいの気持ちでやってたら少しは楽でした☺️
せっかく用意して食べてくれないのが続くとつらいですよね。わかります。
あとはペースト状が苦手で少し粗めに潰したくらいの方が食べた、とかも聞いたことあります!
その子その子のペースがあると思うので、焦らずで大丈夫だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

ミルク飲んでる時期なら無理して食べなくてもいいと思います!
なので、ペーストと固形混ぜるとか、レベルアップはするけど量はそこまで気にしなくてもいいのかなって思ってます😊
しらす(好きな物)とほうれん草の和え物、少し醤油足してみる
みたいな○○風にしてみると意外とイケたり、しないでしょうか!😊😂

まま

離乳食憂鬱になりますよね😢
うちは、ブーッて吐き出して7ヶ月半まで食べませんでした💦

食べたい時期が来たらたべるような気がします😊

まだ、ぴぴまるさんと息子さんが食事時間に笑顔でいられるような食材や量でよいと思います(^^)