※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月のベビちゃんの向き癖が気になります。改善方法や商品を教えてください。

生後2ヶ月のベビちゃんです

向き癖が酷いです🥲
最近頭の形が目立ってきたので、そろそろ改善したいなと思いました。

枕やタオル等で色々やってみましたし、寝てる時に
そーっと直したりもするのですが、すぐ右向きになるし
左を向かせると泣いてしまいます…

何かいい方法や商品があったらおしえて頂きたいです

コメント

はじめてのママリ

うちも向き癖がすごくて、4ヶ月検診で絶壁すぎて、注意されました🤣何をしてもダメで。。でも、今は頭の形まんまるです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なにかしらした訳ではなく自然にもどった感じですか??🥺

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うつ伏せ練習沢山させてと言われましたが、あまり出来ず。。特に何もせずって感じでした🤣

    • 8月6日
deleted user

下の子は向き癖強くて、私もママリで相談しました。
首がすわるか腰がすわると丸くなったよと教えてもらいました😊
我が子も産まれた時から常に右で左向けると泣いてました。でも2ヶ月後半で寝返りできるようになり今3ヶ月目にはいったばかりですが、斜めになっていた頭の形が普通になってきてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    まだ首も腰も座ってないのでちょっと心配ですがまだ様子みても大丈夫ですかね?🥲

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    様子見で大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️ちなみにドーナッツ枕、おくるみ、横向きタオルなど全てしましたが駄目でした😅首がすわって、うつ伏せ体勢が多くなると普通になります。
    我が子は頭上から見ると頭斜めになって顔の形も違ってたのに今普通になってるので、安心してください😊

    • 8月6日
みかん

添い乳で向かせたい方からだけ授乳してました!
飲みながら寝たら割と長時間そのままで居てくれたので。

軽度だったので今はまん丸です(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!それはいい案かもしれません!やってみます!

    • 8月6日
はじめてのママリ

みなさん仰ってますが、ずり這いなどし始めて仰向けの体勢が少なくなってきたら自然と産まれた時の形に戻りますよ💡

ちなみに、私元美容師なので1つだけ…
頭の形は遺伝なので両親どちらかが絶壁なら絶壁になりやすいと思います…😭
逆に言うと、向き癖なら直ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🙂
    もう少し様子みてみます…

    そうなんですね!
    ちなみに私逆子で、頭の上がでてますww

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も、あれ…?って感じだったので、遺伝ってこと分かりながらも心配になってママリで質問しました(笑)
    寝返りし始めたのが4ヶ月半のときで、しばらくしてずり這いを始めましたが、はいはい、つかまり立ちと出来るようになった今は横になってることがほとんどないので頭の形戻ってきました💡
    なので生後6~7ヶ月くらいで気にならなくなると思います!

    私も頭の上出てます!ww
    一緒ですねw
    珍しいですよこれ(笑)

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    右向きなのでそっちがぺちゃんこになってて斜めな形になって心配でした😭
    首は動かしても、寝てる時はほんとにびっくりするくらい動かないんですよね…

    あら!運命的!!!
    お着物に似合う頭の形らしいですよ!!!💗

    • 8月7日